icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸40巻8号

2005年07月発行

今月の主題 免疫異常と消化管病変

主題症例

Whipple病の1例

著者: 金城福則12 豊見山良作1 外間昭1 与儀竜治1 前田企能1 大城勝1 高木亮1 小橋川ちはる1 井濱康1 宮城聡1 眞喜志知子1 岸本一人12 金城渚12 中山崇3 岩下明徳4

所属機関: 1琉球大学医学部附属病院第1内科 2琉球大学医学部附属病院光学医療診察部 3琉球大学医学部附属病院病理部 4福岡大学筑紫病院病理部

ページ範囲:P.1197 - P.1201

文献概要

要旨 症例は52歳,男性.下痢と体重減少を主訴に入院.小腸造影検査ではKerckring皺襞の腫大がみられ,小腸内視鏡検査では十二指腸から上部空腸にかけてびまん性に白色絨毛,粗そう粘膜を認めた.同部の生検病理組織所見でHE染色にて粘膜固有層に多数のfoamy macrophagesがみられ,PAS染色で強陽性であり,電顕にて多数の桿菌がみられた.Tropheryma whipplei DNAをPCRで確認して確定診断した.抗菌薬により症状は改善した.その後ST合剤を内服しているが,15か月後の小腸内視鏡検査でやや浮腫性変化は残存していたものの,白色調粘膜所見は消失していた.

参考文献

1)楢本純一,為近義夫,新関寛,他.非特異性多発性小腸潰瘍に併存したWhipple病の1例.胃と腸 11 : 227-231, 1976
2)Yogi T, Hokama A, Kinjo F, et al. Whipple's disease : The first Japanese case diagnosed by electron microscopy and polymerase chain reaction. Intern Med 43 : 566-570, 2004
3)Dutly F, Altwegg M. Whipple's disease and ‘‘Tropheryma whippelii’’. Clin Microbiol Rev 14 : 561-583, 2001
4)Marth T, Raoult D. Whipple s disease. Lancet 361 : 239-246, 2003
5)Relman DA, Schmidt TM, MacDermott RP, et al. Identification of the uncultured bacillus of Whipple's disease. N Engl J Med 327 : 293-301, 1992
6)Raoult D, Birg ML, La Scola B, et al. Cultivation of the bacillus of Whipple s disease. N Engl J Med 342 : 620-625, 2000
7)Street S, Donoghue HD, Neild GH. Tropheryma whippelii DNA in saliva of healthy people. Lancet 354 : 1178-1179, 1999
8)Geboes K, Ectors N, Heidbuchel H, et al. Whipple's disease : Endoscopic aspects before and after therapy. Gastrointest Endosc 36 : 247-251, 1990
9)Vettorato MG, Ingravallo G, Rugge M, et al. Whipple's disease. Gastrointest Endosc 60 : 800-801, 2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら