icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸41巻1号

2006年01月発行

今月の主題 早期胃癌に対するESDの適応の現状と今後の展望

主題

病理学的にみた早期胃癌に対するESD切除成績と範囲診断困難例の特徴―一括完全切除例と分割切除例の対比を含めて

著者: 田邉寛12 岩下明徳1 原岡誠司1 池田圭祐12 宗祐人23 菊池陽介4 平井郁仁2 八尾建史2 長浜孝2 高木靖寛2 松井敏幸2 頼岡誠5 尾石樹泰5

所属機関: 1福岡大学筑紫病院病理部 2福岡大学筑紫病院消化器科 3戸畑共立病院 4菊池胃腸科クリニック 5佐田病院

ページ範囲:P.53 - P.66

文献概要

要旨 ESD切除胃腺癌221病変を用いて,その切除成績,分割切除例の特徴,切開断端に発生する組織熱変性の範囲,および内視鏡医による範囲診断困難例の特徴につき,臨床病理学的立場から検討した.221病変の一括完全切除率は84.2%(186/221病変)であった.一方,分割切除率は5.4%(12/221病変)で,肉眼型別のそれは隆起型10.3%(8/78病変),陥凹型3.0%(4/135病変)と前者に有意に高かった(p<0.05)がその原因は明らかでなかった.また潰瘍瘢痕合併は分割切除の危険因子ではなかった.対象とした全64病変の切開断端に生ずる熱変性の範囲は平均1,203μm長で,部位別ではU領域(1,515μm)のそれが最も長く,次いでM領域(1,241μm),L領域(1,153μm)の順であり,U領域とL領域のそれの間には有意差を認めた(p<0.05).病変範囲診断困難例の特徴としては,①大きな病変(31mm≦),②平坦型(IIb)もしくは平坦な領域(随伴IIb)を有する病変,③低異型度の癌,④粘液形質が胃型もしくは胃型優位胃腸型の病変,および⑤腫瘍腺管が正常上皮に覆われている部位を有する病変などが挙げられた.このうち,④か③の特徴を有する癌が範囲診断困難例の約9割を占めていた.以上の結果より,(1)一括完全切除率は確かに高率であるが,まだまだ診断・技術の向上の余地が残されている,(2)十分な病理学的検索に耐える標本を得るためには,病変範囲より2.0mm以上の余裕のある距離をもって切除されることが望ましい,(3)胃型形質もしくは低異型度の病変は範囲診断困難となりやすい,と結論した.

参考文献

1) 日本胃癌学会(編).胃癌治療ガイドライン(医師用),2版.金原出版,2004
2) Gotoda T, Yanagihara A, Sasako M, et al. Incidence of lymph node metastasis from early gastric cancer: Estimation with a large number of cases at two large centers. Gastric Cancer 3 : 219-225, 2000
3) 濱中久尚,後藤田卓志,斉藤大三,他.早期胃癌に対する切開・剝離法の治療成績と問題点―ITナイフ.胃と腸 39 : 27-34, 2004
4) 日本胃癌学会(編).胃癌取扱い規約,13版.金原出版,1999
5) 小山恒男,平澤大,菊池勇一,他.早期胃癌に対する切開・剝離法の治療成績と問題点―フックナイフ.胃と腸 39 : 35-38, 2004
6) 矢作直久,藤城光弘,角嶋直美,他.早期胃癌に対する切開・剝離法の治療成績と問題点―細径スネア・フレックスナイフ.胃と腸 39 : 39-43, 2004
7) 石後岡正弘,草間敬司,内沢政英,他.早期胃癌に対する切開・剝離法の工夫―私はこうしている : S-ERHSE法.胃と腸 39 : 44-45, 2004
8) 長南明道,望月福冶,結城豊彦,他.早期胃癌の内視鏡的粘膜切除の適応拡大をめぐる現状の問題点―遺残再発病変の特徴およびその取り扱い.胃と腸 31 : 1083-1090, 1996
9) 浜田勉,近藤健司,板垣雪絵,他.早期胃癌の内視鏡的粘膜切除―一括切除の限界と分割切除の問題点.胃と腸 31 : 1073-1082, 1996
10) 多田正弘,時山裕,中村弘毅,他.早期胃癌に対する内視鏡治療の効果判定―特に不完全切除例の効果判定.胃と腸 33 : 1559-1565, 1998
11) 鳥居惠雄,津村剛彦,林幹人,他.胃粘膜内癌EMRの適応拡大における分割切除の工夫と問題点.胃と腸 37 : 1169-1174, 2002
12) 小山恒男,友利彰寿,堀田欣一,他.切開・剝離法(ESD)に必要な胃癌術前診断―内視鏡診断 : 側方進展診断を中心に―酢酸・拡大観察を含めて.胃と腸 40 : 761-768, 2005
13) 小野裕之.胃型早期胃癌.胃と腸 38 : 671, 2003
14) 小田一郎,後藤田卓志,蓮池典明,他.胃型分化型早期胃癌の内視鏡像.胃と腸 38 : 684-692, 2003
15) 吉野孝之,下田忠和,斉藤敦,他.早期胃癌における胃型分化型腺癌の肉眼的特徴とその臨床治療.胃と腸 34 : 513-525, 1999
16) Tsukashita S, Kushima R, Bamba M, et al. MUC gene expression and histogenesis of adenocarcinoma of the stomach. Int J Cancer 94 : 166-170, 2001
17) Naritomi K, Futami K, Arima S, et al. Malignant potential regarding mucin phenotype and endocrine cell differentiation in gastric adenocarcinoma. Anticancer Research 23 : 4411-4422, 2003
18) 八尾隆史,椛島章,上月俊夫,他.胃型分化型腺癌.胃と腸 34 : 477-485, 1999
19) 小関啓太,滝澤登一郎,小池盛雄,他.胃型・腸型分類からみた胃高分化型癌の悪性度.胃と腸 34 : 507-512, 1999
20) Shiroshita H, Watanabe H, Ajioka Y, et al. Re-evaluation of mucin phenotype of gastric minute well differentiated-type adenocarcinoma using a series of HGM, MUC5AC, MUC6, M-GGMC, MUC2 and CD10 stains. Pathol Int 54 : 311-321, 2004
21) 渡辺玄,渡辺英伸,味岡洋一,他.胃型の高分化型早期胃癌の病理学的特徴.胃と腸 38 : 693-700, 2003
22) 伊藤栄作,滝澤登一郎.分化型胃癌の悪性度.胃と腸 38 : 701-706, 2003
23) 西俣寛人,西俣嘉人,大井秀久,他.食道胃接合部癌の診断.胃と腸 36 : 671-682, 2001
24) 大屋正文,八尾隆史,上月俊夫,他.胃癌EMRの一括切除による根治的切除の判定基準―垂直方向への拡がりからみた検討.胃と腸 33 : 1589-1597, 1998
25) 岩下明徳,山田豊,有田正秀,他.病理学的にみた早期胃癌内視鏡的切除の適応条件.胃と腸 26 : 265-274, 1991
26) 大泉晴史,松田徹,深瀬和利,他.早期胃癌の内視鏡的切除法―根治を目的として.胃と腸 26 : 289-300, 1991
27) 岡島邦雄,山田眞一,磯崎博司,他.早期胃癌内視鏡的切除の評価―外科の立場から.胃と腸 26 : 371-377, 1991
28) 鈴木茂,根本行仁,光永篤,他.リンパ節転移のあるUl(-)m癌の検討.胃と腸 28 : 1469-1473, 1993
29) 北野正剛,白石憲男,安達洋祐.リンパ節転移の有無からみた胃sm癌の腹腔鏡下手術の適応.胃と腸 32 : 1731-1737, 1997
30) 本田一郎,大森幸夫.胃癌の新肉眼分類における使用上の留意点―治療の立場から.胃と腸 30 : 31-37, 1995

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら