icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸42巻12号

2007年11月発行

今月の主題 非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)起因性消化管病変

主題

NSAID起因性小腸病変の臨床像と画像所見

著者: 荒川大吾1 大宮直木1 中村正直1 本田亘1 白井修1 前田修1 安藤貴文1 伊藤彰浩1 廣岡芳樹2 丹羽康正1 後藤秀実1

所属機関: 1名古屋大学大学院医学研究科消化器内科学 2名古屋大学医学部付属病院光学医療診療部

ページ範囲:P.1713 - P.1720

文献概要

要旨 ダブルバルーン小腸内視鏡を施行し,NSAID起因と思われる小腸病変が認められた9症例において,病変の形態としては多発潰瘍が5例,膜様狭窄が3例,輪状潰瘍が1例であり,いずれも多発して認められた.特徴的な膜様狭窄,輪状潰瘍についてはNSAID内服期間が比較的長い症例で認められた.生検により病理所見が得られたものは9例中8例であり,2例において細胞崩壊像,アポトーシス小体などが認められ,いずれも膜様狭窄を来した病変であった.内視鏡通過不能な膜様狭窄の2例はDBE下バルーン拡張術を施行し,拡張後の再発は認められていない.DBEはNSAID起因性小腸炎の診断および治療に有用であった.

参考文献

1) Yamamoto H, Sekine Y, Sato Y, et al. Total enteroscopy with a nonsurgical steerable double-balloon method. Gastrointest Endosc 53:216-220, 2001
2) Iddan G, Meron G, Glukhovsky A, et al. Wireless capsule endoscopy. Nature 405:417, 2000
3)菅野健太郎(監),山本博徳,喜多宏人(編).ダブルバルーン内視鏡―理論と実際.南江堂,pp 92-98, 2005
4) Bjarnason I, Hayllar J, Macpherson AJ, et al. Side effects of nonsteroidal anti-inflammatory drugs on the small and large intestine in humans. Gastroenterology 104:1832-1847, 1993
5) Matsuhashi N, Yamada A, Hiraishi M, et al. Multiple strictures of the small intestine after long-term nonsteroidal anti-inflammatory drug therapy. Am J Gastroenterol 87:1183-1186, 1992
6)八尾隆史,松本主之,飯田三雄,他.非ステロイド系抗炎症剤(NSAID)起因性腸炎の病理組織学的特徴と鑑別診断.胃と腸 35:1159-1167, 2000
7) Sunada K, Yamamoto H, Kita H, et al. Clinical outcomes of enteroscopy using the double-balloon method for strictures of the small intestine. World J Gastroenterol 21:1087-1089, 2005
8) Sunada K, Yamamoto H, Kita H, et al. Case report:Successful treatment with balloon dilatation in combination with double-balloon enteroscopy of a stricture in the small bowel of a patient with Crohn's disease. Digestive Endoscopy 16:237-240, 2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら