icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸42巻13号

2007年12月発行

今月の主題 新しい治療による炎症性腸疾患(IBD)の経過―粘膜治癒を中心に

主題

難治性潰瘍性大腸炎における血球成分除去療法

著者: 大西国夫1 松本譽之1

所属機関: 1兵庫医科大学内科学下部消化管科

ページ範囲:P.1885 - P.1893

文献概要

要旨 難治性潰瘍性大腸炎に対して血球成分除去療法(cytapheresis;CAP療法)が有用とされている.しかしながらその適応や長期予後に関しては不明な点も多い.そこで内視鏡で難治性所見(打ち抜き潰瘍,縦走潰瘍,偽ポリポーシス)を伴った重症潰瘍性大腸炎をCAP有効群68例と手術移行群27例に分けて検討した.内視鏡所見では,両群の有効性に有意差は認めなかったが,通常の週1回法によるCAP療法では,完全な内視鏡的粘膜治癒に至らない症例が多く,今後重点治療などを含めた検討が必要と思われた.

参考文献

1) Shimoyama T, Sawada K, Hiwatashi N, et al. Safety and efficacy of granulocyte and monocyte adsorption apheresis in patients with active ulcerative colitis. J Clin Apheresis 16:1-9, 2001
2) Sawada K, Ohnishi K, Fukui S, et al. Leukocytapheresis therapy, performed with leukocyte removal filter, for inflammatory bowel disease. J Gastroenterol 30:322-329, 2003
3) 鈴木康夫,吉村直樹,神津照雄,他.活動期潰瘍性大腸炎に対する顆粒球吸着療法の有効性について.日本アフェレシス学会誌 19:17-23, 2000
4) 蘆田知史,岡本耕太郎,前本篤男,他.難治性潰瘍性大腸炎治療としての白血球除去療法.胃と腸 40:1389-1393, 2005
5) 佐々木美香,佐藤陽子,千田勝一.トピックス顆粒球吸着療法.小児科診療 65:1123-1127, 2002
6) 飯塚秀子,桜庭篤,日比紀文.潰瘍性大腸炎に対する白血球除去療法(LCAP)の有効性.日本アフェレシス学会誌 24:153-156, 2005
7) 岩佐ちさ子,鳥羽清枝,遠藤照子,他.白血球除去療法の副作用とその対策.日本アフェレシス学会誌 19:46-50, 2000
8) 長瀬和子,澤田康史,大西国夫,他.潰瘍性大腸炎に対する体外循環治療における赤血球損失率の検討.日本アフェレシス学会誌 19:51-55, 2000
9) 澤田康史.潰瘍性大腸炎に対する血球成分除去療法.日本アフェレシス学会誌 22:39-43, 2003
10) 眞部紀明,畠二郎,田中信治,他.難治性潰瘍性大腸炎における体外式超音波所見の有用性.胃と腸 40:1361-1370, 2005
11) Sawada K, Muto T, Shimoyama T, et al. Multicenter randomized controlled trial for the treatment of ulcerative colitis with a leukocytapheresis column. Current Pharmaceutical Design 9:307-321, 2003

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら