icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸43巻13号

2008年12月発行

今月の主題 大腸癌の発生・発育進展

主題

炎症性腸疾患における癌化・発育進展―潰瘍性大腸炎における大腸癌の組織発生

著者: 味岡洋一1 岩永明人1 渡辺順1 西倉健1 渡辺玄1 加藤卓1

所属機関: 1新潟大学大学院医歯学総合研究科分子・診断病理学分野

ページ範囲:P.1935 - P.1946

文献概要

要旨 長期経過全大腸炎型潰瘍性大腸炎(UC)に合併したSM以深浸潤癌10症例11病変の随伴粘膜内部12病変を対象に,その病理形態像(肉眼と組織),p53蛋白過剰発現,細胞増殖動態,細胞粘液形質,を検討した.肉眼的には,周囲とは境界不明瞭な丈の低い顆粒状・結節状・不整扁平隆起,または平坦病変の広範囲進展(10/11が30mm以上の大きさ)を示した.組織学的には腺腫はなく,全例UC-IVであったが,低分化化傾向,高分化低異型度癌(表層分化,細胞分化異常などを伴う)などを特徴とし,3病変はUC-IIIを伴っていた.p53蛋白過剰発現率はUC-IVで75.0%,UC-IIIで66.7%と高率であり,2病変では随伴粘膜内腫瘍周囲の“組織学的に腫瘍と判定できない粘膜"にも同蛋白過剰発現がみられた.細胞増殖動態は,diffuse typeかbasal typeが主体を占め,superficial typeはなかった.71.4%で胃型粘液形質MUC5ACの異常発現があり,その全例で背景炎症粘膜にもMUC5ACが発現していた.以上のことから,UCの炎症粘膜における大腸癌の組織発生には以下の経路が推定された.① 長期の慢性持続性炎症による胃化生粘膜→ ② 腫瘍としての形態形質を獲得する以前に生じるp53遺伝子異常→ ③ 異型の弱い腫瘍(表層分化や細胞分化異常を伴う)の発生とその広範囲粘膜内進展→ ④ 高分化高異型度癌へのprogression→ ⑤ SM以深浸潤,または ⑤ 粘膜内高分化型腫瘍の脱分化→ ⑥ SM以深浸潤.

参考文献

1)Pohl C, Hombach A, Kruis W. Chronic inflammatory bowel disease and cancer. Hepatogastroenterology 47 : 57-70, 2000
2)Eaden JA, Abrams KR, Mayberry JF. The risk of colorectal cancer in ulcerative colitis : a meta-analysis. Gut 48 : 526-535, 2001
3)Ekbom A, Helmick C, Zack M, et al. Ulcerative colitis and colorectal cancer. A population-based study. N Engl J Med 323 : 1228-1233, 1990
4)Chambers WM, Warren FB, Jewell DP, et al. Cancer surveillance in ulcerative colitis. Br J Surg 92 : 928-936, 2005
5)平井孝,加藤知行,金光幸秀,他.炎症性腸疾患と大腸癌─第55回大腸癌研究会アンケート結果.胃と腸 37 : 887-893, 2002
6)Riddell RH, Goldman H, Ransohoff DF, et al. Dysplasia in inflammatory bowel disease : standardized classification with provisional clinical applications. Hum Pathol 14 : 931-968, 1983
7)Itzkowitz SH, Yio X. Inflammation and Cancer IV. Colorectal cancer in inflammatory bowel disease : the role of inflammation. Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol 287 : G7-G17, 2004
8)Williams GT. Dysplasia in the large intestine. Path Res Pract 180 : 656-664, 1985
9)Morson BC, Pang LS. Rectal biopsy as an aid to cancer control in ulcerative colitis. Gut 8 : 423- 434, 1967
10)Butt JH, Konishi F, Morson BC, et al. Macroscopic lesions in dysplasia and carcinoma complicating ulcerative colitis. Dig Dis Sci 28 : 18-26, 1983
11)松田圭二,渡辺英伸,味岡洋一.潰瘍性大腸炎と大腸癌.Molecular Medicine 32 : 1158-1168, 1995
12)Wong NACS, Harrison DJ. Colorectal neoplasia in ulcerative colitis - recent advances. Histopathology 39 : 221-234, 2001
13)Jass JR, Walsh MD. Altered mucin expression in the gastrointestinal tract : a review. J Cell Mol Med 5 : 327-351, 2001
14)Kanoh T, Ajioka Y, Watanabe H, et al. MUC1, MUC2, and MUC5AC mucin core protein expression in ulcerative colitis-associated colorectal carcinoma. Acta Med Biol 52 : 21-27, 2004
15)Tatsumi N, Kushima R, Vieth M, et al. Cytokeratin 7/20 and mucin core protein expression in ulcerative colitis-associated colorectal neoplasms. Virchows Arch 448 : 756-762, 2006
16)味岡洋一,渡辺英伸,加納恒久,他.colitic cancer/ dysplasiaの病理組織学的特徴.胃と腸 37 : 956- 970, 2002
17)大腸癌研究会(編).大腸癌取扱い規約,第7版.金原出版,2006
18)武藤徹一郎,若狭治毅,喜納勇,他.潰瘍性大腸炎に出現する異型上皮の病理組織学的判定基準─surveillance colonoscopyへの応用を目的とした新判定基準の提案.日本大腸肛門病会誌 47 : 547-551, 1994
19)渡辺英伸,味岡洋一.大腸良悪性境界病変の病理.病理と臨 6 : 1280-1292, 1988
20)Oohashi Y, Watanabe H, Ajioka Y, et al. p53 immunostaining distinguishes malignant from benign lesions of the gall-bladder. Pathol Int 45 : 58-65, 1995
21)Kobayashi M, Watanabe H, Ajioka Y, et al. Effect of K-ras mutation on morphogenesis of colorectal adenomas and early cancers : relationship to distribution of proliferating cells. Human Pathol 27 : 1042-1049, 1996
22)味岡洋一,渡辺英伸,小林正明,他.潰瘍性大腸炎に合併する大腸癌・dysplasiaの肉眼・実体顕微鏡と生検組織診断. 胃と腸 30 : 629-642, 1995
23)味岡洋一.胃癌・大腸癌の病理診断─診断基準.潰瘍性大腸炎における腫瘍性病変の診断─特に生検診断.病理と臨 23 : 843-851, 2005
24)味岡洋一,渡辺英伸,西倉健,他.形態計測とp53蛋白,Ki-67免疫染色からみた大腸腺腫と腺癌.病理と臨 16 : 37-43, 1998
25)Takaku H, Ajioka Y, Watanbe H, et al. Mutations of p53 in morphologically non-neoplastic mucosa of long-standing ulcerative colitis. Jpn J Cancer Res 92 : 119-126, 2001

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら