icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸43巻2号

2008年02月発行

今月の主題 消化管GIST―診断・治療の新展開

主題

消化管GISTの治療―外科的治療

著者: 松田圭二1 福島亮治1 渋谷肇1 中村圭介1 青柳賀子1 端山軍1 山田英樹1 岩崎晃太1 白京訓1 野澤慶次郎1 渡邉聡明1

所属機関: 1帝京大学医学部外科

ページ範囲:P.181 - P.193

文献概要

要旨 当科のGIST症例37例,43病変を分析した.当科治療の初発GISTの部位は胃(66%)が最も多く,十二指腸(14%)が続いた.外科治療は主に局所切除が行われた.NCCNのリスク分類Highに相当する病変では,11例中10例で転移・再発がみられた.転移・再発GIST症例の予後は3年生存率29%と不良であったが,外科治療が行われた症例では3年生存率100%と予後良好であった.初発GIST治療では手術が行われ,転移・再発例においてはimatinibが加わる.両者を組み合わせた治療体系の確立が今後の課題である.

参考文献

1) 松田圭二,渡辺英伸,西倉健,他.新しい視点からみた胃筋原性腫瘍の病理―Ki-67染色による良・悪性の鑑別,分化度と筋原性形質発現および肉腫の発生母地・増悪化.胃と腸 30:1109-1124, 1995
2) Dematteo RP, Heinrich MC, El-Rifai WM, et al. Clinical management of gastrointestinal stromal tumors: Before and after STI-571. Hum Pathol 33:466-477, 2002
3) 西田俊朗.消化管間質腫瘍(GIST)の現況.消化器外科 29:143-148, 2006
4) Demetri GD, Benjamin R, Blanke CD, et al. NCCN Task Force report:Optimal management of patients with gastrointestinal stromal tumor(GIST):Expansion and update of NCCN clinical practice guideline. J Natl Compr Canc Netw 2(Supple 1):S1-S26, 2004
5) Blay JY, Bonvalot S, Casali P, et al. Consensus meeting for the management of gastrointestinal stromal tumors. Report of the GIST Consensus Conference of 20-21 March 2004, under the auspices of ESMO. Ann Oncol 16:566-578, 2005
6) GIST研究会(編).消化管間質腫瘍(GIST)の治療と患者の至適管理解説書.エルゼビア・ジャパン,2005
7) 大谷吉秀,吉川俊治,久保田哲朗,他.GIST(gastiointestinal stromal tumor)の治療―手術と化学療法における新しい展開.胃と腸 36:1169-1175, 2001.
8) Rubin BP, Heinrich MC, Corless CL. Gastrointestinal stromal tumour. Lancet 369:1731-1741, 2007
9) Miettinen M, El-Rifai W, HL Sobin L, et al. Evaluation of malignancy and prognosis of gastrointestinal stromal tumors:a review. Hum Pathol 33:478-483, 2002
10) 藤田淳也,塚原康生,菅和臣,他.GISTの外科治療―十二指腸,小腸,大腸,大網,腸間膜.消化器外科 29:187-194, 2006
11) 松井康司,高橋孝夫,杉山保幸.直腸gastrointestional stromal tumor(GIST)の3例―本邦再発例の検討を加えて.日本大腸肛門病会誌 59:41-46, 2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら