icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸43巻3号

2008年03月発行

今月の主題 まれな食道良性腫瘍および腫瘍様病変

主題症例

間質に異型細胞を伴った食道胃接合部ポリープ(polyp with stromal atypia)の1例

著者: 高木靖寛1 村上右児1 別府孝浩1 久保田明子1 松井敏幸1 西俣伸亮2 池田圭祐2 岩下明徳2

所属機関: 1福岡大学筑紫病院消化器科 2福岡大学筑紫病院病理部

ページ範囲:P.321 - P.325

文献概要

要旨 患者は54歳,約10年来の胸焼けと嘔気のため内視鏡検査を施行,SCJ 12時方向に約8mm大の立ち上がり明瞭なポリープを認めた.表面は光沢があり一部白色調粘膜と発赤の混在した隆起性病変で,口側には逆流性食道炎を伴っていた.X線検査では食道裂孔ヘルニアを伴う食道胃接合部に10×10mmの丈の低い隆起がみられ表面は比較的平滑な顆粒状を呈し,肛門側には胃側から連続する腫大した皺襞を伴っていた.生検病理組織所見ではポリープを覆う扁平上皮は肥厚し,粘膜固有層の間質に慢性炎症細胞浸潤と小血管の増生がみられ,一部には短紡錘形から楕円形の異型細胞が認められた.しかし病理学的に悪性所見は指摘されず,間質の反応性異型を伴う食道胃接合部(EGJ)ポリープと診断しプロトンポンプ阻害剤(PPI)による内服治療を行った.約1か月後の内視鏡検査ではポリープの縮小傾向となり経過観察中である.

参考文献

1) Dirschmid K, Walser J, Hugel H. Pseudomalignant erosion in hyperplastic gastric polyps. Cancer 54:2290-2293, 1984
2) Berry GJ, Pitts WC, Weiss LM. Pseudomalignant ulcerative change of the gastrointestinal tract. Hum Pathol 22:59-62, 1991
3) Compagno J, Hyams VJ, Lepore ML. Nasal polyposis with stromal atypia. Review and follow-up study of 14 cases. Arch Pathol Lab Med 100:224-226, 1976
4)清水和彦.上部消化管におけるpseudosarcomatous lesionの臨床病理学的研究.日消誌 91:1086-1096, 1994
5)辻野一三,関英幸,北浜秀一,他.Inflammatory esophagogastric polypの1例.Gastroenterol Endosc 38:2620-2624, 1996
6) Rabin MS, Bremner CG, Botha JR, et al. The reflux gastroesophageal polyp. Am J Gastroenterol 73:451-453, 1980
7)小沢俊文,渡辺秀紀,堀江裕子,他.食道胃接合部における炎症性ポリープの臨床病理学的検討.Gastroenterol Endosc 44:980-989, 2002
8) Shekitka KM, Helwig EB. Deceptive bizarre stromal cells in polyps and ulcers of the gastrointestinal tract. Cancer 67:2111-2117, 1991
9) Takubo K. Pseudomalignant erosive and ulcerative lesion. In Pathology of the Esophagus. Educa Inc. Tokyo, pp 111-113, 2000
10)高崎英巳,加島健司,市川弘城,他.食道胃接合部に発生したpseudomalignant erosionの4例.胃と腸 28:593-596, 1993

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら