icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸43巻4号

2008年04月発行

特集 小腸疾患2008

各論 2.小腸炎症性疾患

3) 腸管Behcet病・単純性潰瘍

著者: 松川正明1 山本栄篤1 宮本彰俊1 平嶋勇人1 牛尾純1 関川高志1 鹿島恭子1 久保定徳1 佐藤俊1 吉田智彦1 和田正浩1 佐藤温1 横山登2 清水浩二2 熊谷一秀2

所属機関: 1昭和大学附属豊洲病院内科 2昭和大学附属豊洲病院外科

ページ範囲:P.597 - P.601

文献概要

要旨 腸管Behcet病(BD)・単純性潰瘍(SU)は術後に約70%再発した.再発例に臨床症状が出現した場合,吻合部に大きな潰瘍を形成し,再手術になった.手術例では早期に大腸内視鏡で吻合部を検索し,小潰瘍であれば,無水エタノール撒布やPentasa®注腸液撒布により潰瘍は縮小または瘢痕化する.無水エタノールは大きな潰瘍では腹痛などの症状が出るので,Pentasa®撒布が有用である.また,回腸に潰瘍が多発した症例ではPentasa®注腸液は100mlあるので病変部に薬剤が行きわたることが推測できる.現在ではPentasa®注腸液による治療を主に行っている.

参考文献

1)松川正明,山田聰,荻原達雄,他.腸型Behçet病・simple ulcerの臨床経過.胃と腸 27:303-311, 1992
2) Matsukawa M, Yamasaki T, Kouda T, et al. Endoscopic therapy with absolute ethanol for postoperative recurrent ulcers in intestinal Behçet's disease, and simple ulcers. J Gastroenterol 36:255-258, 2001
3)山本栄篤,和田正浩,佐藤雅,他.単純性潰瘍に対するmesalazine(ペンタサ)撒布の経験.Gastroenterol Endosc 48(Suppl 1):772, 2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら