icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸43巻6号

2008年05月発行

今月の主題 大腸の新しい画像診断

主題

大腸の新しい超音波診断―造影超音波検査

著者: 畠二郎1 眞部紀明1 楠裕明1 今村祐志1 鎌田智有2 垂水研一2 藤田穣2 塩谷昭子2 春間賢2

所属機関: 1川崎医科大学検査診断学 2川崎医科大学内科学食道胃腸科

ページ範囲:P.921 - P.927

文献概要

要旨 本邦で使用可能な造影剤であるLevovistTMおよびSonazoidTMを用いた大腸の造影超音波に関して概説した.LevovistTMを使用する場合は間欠送信によりマイクロバブルを破壊して信号を得るflash echo imagingを用いることが多く,またSonazoidTMの場合は低音圧ハーモニックイメージングを用いてリアルタイムに観察することが多い.これらの手法により簡便かつ非侵襲的に大腸壁の微細循環を描出することが可能であり,腫瘍性疾患においてはその鑑別や悪性度評価,炎症性疾患では活動性の評価,さらに消化管出血や虚血の評価に応用が可能であると考えられ,日常臨床における高い有用性が期待される.

参考文献

1) Kamiyama N, Moriyasu F, Mine Y, et al. Analysis of flash echo from contrast agent for designing optimal ultrasound diagnostic systems. Ultrasound Med Biol 25:411-420, 1999
2) Yoshida S, Hata J, Haruma K, et al. Evaluation of flash echo imaging of the canine gastrointestinal tract. J Ultrasound Med 19:751-755, 2000
3) Kamino D, Hata J, Haruma K, et al. Real-time visualization and quantitation of canine gastric mucosal blood flow by contrast-enhanced ultrasonography. Scand J Gastroenterol 41:856-861, 2006
4) Okanobu H, Hata J, Haruma K, et al. Preoperative assessment of gastric cancer vascularity by flash echo imaging. Scand J Gastroenterol 37:608-612, 2002
5) Kunihiro K, Hata J, Manabe N, et al. Predicting the need for surgery in Crohn's disease with contrast harmonic ultrasound. Scand J Gastroenterol 42:577-585, 2007
6) Hata J, Kamada T, Haruma K, et al. Evaluation of bowel ischemia with contrast-enhanced US:initial experience. Radiology 236:712-715, 2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら