文献詳細
--------------------
文献概要
胃のESDの手技は既に一般化したと言っても過言ではない.ESDは保険収載もされ分化型粘膜癌の標準治療となった.残された問題は,主に潰瘍瘢痕例への対応と側方進展範囲診断であろう.側方進展については内視鏡診断を誤ると,断端陽性となり,再ESDあるいは手術が必要となり,患者さんへ多大な負担を強いることとなる.この側方進展範囲診断も,現在普及しているNBI拡大内視鏡を用いることにより精密に行えるようになった.NBI拡大内視鏡所見の解釈をめぐっては数々の分類が提言されているが,使われる用語も含めてなかなかわかりやすいものがない.そもそも胃癌は,組織型の多様性にその特徴がある.混沌の中に規則性を見い出していく作業が重要である.
掲載誌情報