1)多田正大,傍島淳子,清水誠治,他.腸管Behçet病とsimple ulcerの臨床経過─疾患史からみた腸型Behçet病とsimple ulcerの異同.胃と腸 27 : 313-318, 1992
2)飯田三雄,小林広幸,松本主之,他.腸型Behçet病および単純性潰瘍の経過─X線像の推移を中心として.胃と腸 27 : 287-302, 1992
3)中野浩,高野映子,近藤東仁,他.右側結腸に大きな潰瘍の多発を認めたBehçet病の1例.胃と腸 27 : 327-332, 1992
4)碓井芳樹,韓東植,松川正明,他.アフタ様潰瘍だけから成る腸型Behçet病(疑わしい型)の1例.胃と腸 25 : 719-722, 1990
5)高見史朗,奥田宗久,傍島淳子,他.全大腸のアフタ様潰瘍のみで長期間経過した腸型Behçet病(疑診)の1例.Gastroenterol Endosc 34 : 137-143, 155, 1992
6)Naganuma M, Iwao Y, Kashiwagi K, et al. A case of Behçet's disease accompanied by colitis with longitudinal ulcers and granuloma. J Gastoenterol Hepatol 17 : 105-108, 2002
7)堺勇二,渕上忠彦.単純性潰瘍・腸型Behçet病.清水誠治,斉藤裕輔,田中信治,他(編).腸疾患診療─プロセスとノウハウ.医学書院,pp 339-346,2007
8)前田正人,酒井義法,小山恒,他.広汎な結腸病変を伴ったBehçet病の1例.日消誌 84 : 1453-1456, 1987
9)山口正康,伊藤信市,林俊一,他.アフタ様病変を伴った多発性単純性潰瘍の1例.胃と腸 28 : 457-462, 1993
10)武藤徹一郎.いわゆる“Simple Ulcer”とは.胃と腸 14 : 739-748, 1979
11)五十嵐正広,小林清典,勝又伴栄.Crohn病の内視鏡診断.朝倉均,多田正大(編).炎症性腸疾患の臨床─診断から治療まで,改訂2版.日本メディカルセンター,pp 69-75,2001
12)飯田三雄.クローン病診断基準の改変 : 最終報告.厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業難治性炎症性腸管障害に関する調査研究班(渡辺班),平成21年度分担研究報告書,pp 29-31,2010
13)八尾恒良,桜井俊弘,松井敏幸,他.アフタ様病変のみのCrohn病─典型的Crohn病との差異とその経過.胃と腸 29 : 507-519, 1994
14)五十嵐正広,小林清典,佐田美和,他.NSAID起因性腸病変の臨床像と診断.消化器科 33 : 190-197, 2001
15)松井佐織,大川清孝,上田渉,他.NSAID起因性大腸粘膜障害の診断と治療.臨消内科 24 : 1735-1743, 2009
16)西村直之,山本博徳,矢野智則,他.小腸出血とNSAID潰瘍の診断と治療.臨消内科 24 : 1715-1721, 2009
17)蔵原晃一,松本主之,八尾隆史,他.NSAID起因性大腸病変の臨床像と内視鏡像.胃と腸 42 : 1739-1749, 2007
18)八尾恒良,飯田三雄,松本主之,他.慢性出血性小腸潰瘍 : いわゆる非特異性多発性小腸潰瘍症.八尾恒良,飯田三雄(編).小腸疾患の臨床.医学書院,pp 176-186,2004
19)平井郁仁,松井敏幸.診療の進歩─NSAIDsその他の非特異性の潰瘍 : 非特異性多発性小腸潰瘍症など.日内会誌 100 : 96-101, 2011