icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸47巻5号

2012年05月発行

文献概要

特集 図説 胃と腸用語集2012 検査法・手技

低緊張性十二指腸造影(hypotonic duodenography)

著者: 芳野純治1 乾和郎1

所属機関: 1藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院内科

ページ範囲:P.637 - P.637

文献購入ページに移動
 低緊張性十二指腸造影法は十二指腸の二重造影像を主体として,十分に伸展した蠕動がみられない状態で撮影し,十二指腸の辺縁の変形,粘膜面のみだれを描出する.腹臥位と仰臥位の両者で,十二指腸の粘膜面を鮮明に描出するため,胃の造影剤と重ならないように撮影する.Vater乳頭部の描出は病変の位置を表す指標となり,腹臥位第二斜位で正面像として表れることが多い(Fig. 1).

 撮影方法には有管法と無管法がある.有管法は十二指腸のVater乳頭部付近までゾンデを挿入し,造影剤,空気を注入し鎮痙剤により蠕動を停止させて撮影する.有管法は造影剤の量,空気量を加減することができるが,ゾンデの挿入が必要なことやゾンデが病変と重なり読影しにくいことがある.鎮痙剤の注入は蠕動を明確に停止するために静脈投与が主として行われるが,その効果は長くないため迅速に撮影を行う必要がある.

参考文献

1)中澤三郎.十二指腸X線撮影法の実際.白壁彦夫,市川平三郎(編),中澤三郎.消化管X線読影講座6.3/低緊張性十二指腸撮影法.金原出版,pp 32-50,1971

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?