icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸48巻9号

2013年08月発行

早期胃癌研究会症例

難治性多発潰瘍を呈した好酸球性胃炎の1例

著者: 石井学1 垂水研一1 鎌田智有1 松本啓志1 藤田穣1 佐藤元紀1 村尾高久1 筒井英明1 木村佳起1 塩谷昭子1 眞部紀明2 畠二郎2 楠裕明3 秋山隆4 定平吉都4 春間賢1

所属機関: 1川崎医科大学消化管内科学 2川崎医科大学附属病院内視鏡・超音波センター 3川崎医科大学総合診療科 4川崎医科大学病理学1

ページ範囲:P.1321 - P.1328

文献概要

要旨 患者は20歳代,女性.10歳代から難治性の多発胃潰瘍と診断されていた.近医でプロトンポンプ阻害薬(PPI)の投与,Helicobacter pylori(H. pylori)除菌治療を受けたが潰瘍の瘢痕化がみられず,またPPIの休薬で自覚症状が増悪するため,精査治療目的で当院に紹介となった.胃X線および上部消化管内視鏡検査では,胃体部に3か所の潰瘍性病変を認めた.3病変は,胃体下部小彎にひだの集中を伴う境界明瞭な類円形の潰瘍,胃体中部大彎前壁に多中心性の潰瘍,胃体中部大彎後壁に潰瘍瘢痕として認められた.胃生検では,胃粘膜上皮に好酸球浸潤とCharcot-Leyden結晶を認め,好酸球性胃炎と診断した.プレドニゾロン内服で潰瘍は瘢痕化したが,その後プレドニゾロンの減量に伴い潰瘍は再発し,PPIの継続投与を行っている.

参考文献

1)Rothenberg ME. Eosinophilic gastrointestinal disorders(EGID). J Allergy Clin Immunol 113 : 11-28, 2004
2)Klein NC, Hargrove RL, Sleisenger MH, et al. Eosinophilic gastroenteritis. Medicine 49 : 299-319, 1970
3)Kaijser R. Zur kenntnis der allergischen affektionen des Verdauungskanals vom Standpunkt des Chirurgen aus. Arch Klin Chir 188 : 36-64, 1937
4)Talley NJ, Shorter RG, Phillips SF, et al. Eosinophilic gastroenteritis : a clinicopathological study of patients with disease of the mucosa, muscle layer, and subserosal tissues. Gut 31 : 54-58, 1990
5)富永雅也,広田千治,加来数馬,他.回腸穿孔の既往を有し回腸に潰瘍形成を認めた好酸球性胃腸炎の1例.胃と腸 28 : 703-710, 1993
6)三浦典正,三浦直也,藤瀬雅史,他.胃体上部に潰瘍性病変を来した好酸球性胃腸炎の1例.日消誌 91 : 1016-1021, 1994
7)清水誠治.好酸球性胃腸炎.胃と腸 43 : 629-634, 2008
8)上尾太郎,清水誠治.好酸球性胃腸炎.胃と腸 38 : 553-558, 2003
9)Remedios M, Jones D, Kerlin P. Eosinophilic oesophagitis : epidemiology, pathogenesis and management. Drug 71 : 527-540, 2011

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら