icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸5巻11号

1970年10月発行

--------------------

書評「二重造影法」 フリーアクセス

著者: 高田洋1

所属機関: 1早期胃癌検診協会 中央診療所

ページ範囲:P.1411 - P.1411

文献概要

 本書を手にして,ついに出たという深い喜びを感じたのは私一人ではなかったろうと思う.

 今日わが国で消化管のX線診断に繁用されている二重造影法は,充盈像と並ぶ大きな柱となっていることは衆知の通りである.大腸の検査に用いられていた二重造影法を上部消化管診断に応用し,今日の確固たる診断価値を与えたのは白壁,市川,熊倉氏らの偉大な功績である.X線診断にたずさわる医師なら,今日至極あたりまえの技法として日常安易に応用されるまでになった本法ではあるが,一歩退いて反省する時,本当に二重造影法の最大の診断的効果をあげているかどうかは疑問な場合も少なくはない.おざなりの不充分な二重造影像でお茶をにごし,本当の意味での二重造影法の特徴を発揮できていないフィルムを見かけることも多い.編者の白壁教授がその序文で記しているように「偶然にえられた撮影像ではなくて,計算された.しかも予定通りに撮らなくてはならない撮影像」というのが今日の要求なのである.Area gastricaeのレベルに於て病変が論じられ,診断しようと努力している時代である.本書はこうした最良の二重造影像をとるための解説書であり,指導書である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら