icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸5巻9号

1970年08月発行

文献概要

今月の主題 高位の胃病変 総説

高位の胃病変のX線診断

著者: 松江寛人1 十林賢児1 山田達哉1 堀越寛2 土井偉誉1 野口真利1 須古博信1 市川平三郎1

所属機関: 1国立がんセンター放射線部 2国立がんセンター集検部

ページ範囲:P.1071 - P.1083

文献購入ページに移動
 「高位の胃病変」と言った場合,果してどの範囲までを指すのであろうか.それは研究目的によって異なるであろうし,また同じ診断学の分野でもX線と内視鏡では,おのおのの検査方法が全く違うので,問題となる高位としての部位が当然異なるであろう.しかし,X線診断だけでも,著者により,名称や部位の取り扱いが全く一定していない.たとえば,噴門口の水平線以上を一般に穹窿部という名称で呼ばれているが,外国では,fornix2)3)とfundus4)~8)という言葉が用いられ,著者によって様々である.

 胃高位を示す言葉として穹窿部,fornix fundus以外に噴門部,cardiaまたはpars cardiacaなどがある.しかし,その範囲も一定しておらず「噴門を中心とする小部分」9)と,噴門を含めた広い部分とに用いられている.小部分を示すものとして,Holzknecht10),Finby11)が1インチ平方Braasch12)が2インチ平方Portis13)が3cm平方,胃癌取扱規約14)が2cmとしており,広範囲を示すものとして,三宅15)は「第1斜位で弧を描く噴門後壁が,垂直な後壁と鈍角に交叉する点以上」,松浦16)は「食道胃接合部下2cm以上」を噴門部とし,松永17)は「食道開口部の下3.5cm以上」を噴門部および穹窿部と定義している.また,沢田18),藤平19)は「体部上1/3以上」を噴門部および胃体上部として,胃上部の病変を扱っている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら