icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸50巻3号

2015年03月発行

早期胃癌研究会症例

薬剤の関与が示唆された良性食道潰瘍の1例

著者: 石井学1 垂水研一1 鎌田智有1 松本啓志1 藤田穣1 大澤元保1 村尾高久1 木村佳起1 塩谷昭子1 眞部紀明2 畠二郎2 楠裕明3 秋山隆4 定平吉都4 山中義之5 春間賢1

所属機関: 1川崎医科大学消化管内科学 2川崎医科大学検査診断学(内視鏡・超音波) 3川崎医科大学総合診療医学 4川崎医科大学病理学1 5川崎医科大学健康管理学

ページ範囲:P.353 - P.359

文献概要

要旨●患者は70歳代,男性.心房細動,脳梗塞にて当院外来で,ワルファリンを内服中であった.5か月前より心窩部痛が出現した.症状の改善を認めなかったため,当科外来を受診した.内視鏡検査では,下部食道に不整形の大きな潰瘍を認め,形態的には悪性所見を否定できなかったが,アルギン酸ナトリウムの投与で病変は縮小し,生検組織では確診は得られなかった.食道内圧検査では,上〜中部食道の蠕動の消失を認めた.ワルファリンによる食道潰瘍を考え,内服を中止し,ダビガトランエテキシラートメタンスルホン酸塩に変更した.2年後には潰瘍は瘢痕化しており,食道運動機能異常を背景に出現した,ワルファリン起因性の良性食道潰瘍と診断した.

参考文献

1)松葉周三,神谷武,伊藤誠,他.薬剤性食道潰瘍.日臨別冊領域別症候群 5:218-220, 1994
2)Pemberton J. Oesophageal obstruction and ulceration caused by oral potassium therapy. Brit Heart J 32:267-268, 1970
3)神谷武,鹿野美千子,城卓志.薬剤性食道潰瘍.日臨別冊消化管症候群 5:185-188,2009
4)二階堂任,岡村成雄,山中英治,他.ワーファリン投与患者に発症した薬剤性食道潰瘍大量出血の1例.日腹部救急医会誌 18:455-458, 1998
5)Loft DE, Stubington S, Clark C, et al. Oesophageal ulcer caused by warfarin. Postgrad Med J 65:258-259, 1989
6)當麻忠,小笠原鉄郎,山形倫,他.最近検討した食道潰瘍の検討.Gastroenterol Endosc 26:2483, 1984
7)酒井秀明,関秀一,吉田行雄,他.薬剤性食道潰瘍の臨床と内視鏡的特徴.Gastroenterol Endosc 21:653-664, 1979
8)松本利彦,松本文子,橋本稔宏,他.薬剤性食道潰瘍26例の臨床的検討.Gastroenterol Endosc 33:2029-2037, 1991
9)金野恒明,関口利和,長嶺竹明,他.運動異常を認めた薬剤性食道潰瘍の1例.消内視鏡の進歩 22:187-190, 1983
10)大垣治幸,宇野浩平,越井健司,他.食道内圧異常を伴った薬剤性食道潰瘍の1例.獨協医会誌 2:267-273, 1987
11)赤木博,伊勢谷和史,小笠原宏行,他.薬剤性食道潰瘍の臨床的検討.Gastroenterol Endosc 34:372-379, 1992
12)葛西恭一,石田恵梨,小林由佳,他.ダビガトランによる薬剤性食道潰瘍の2例.Gastroenterol Endosc 55:257-261, 2013
13)Okada M, Okada K. Exfoliative esophagitis and esophageal ulcer induced by dabigatran. Endoscopy 44:E23-24, 2012

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら