文献詳細
文献概要
今月の主題 知っておきたいまれな胃疾患 主題症例
非腫瘍性疾患:胃梅毒
著者: 高橋亜紀子1 小山恒男1
所属機関: 1佐久総合病院佐久医療センター内視鏡内科
ページ範囲:P.785 - P.787
文献購入ページに移動疾患の概念
梅毒は性感染症のひとつで,感染から3か月までの第1期では,陰茎・外陰部の初期硬結,硬性下疳,所属リンパ節腫脹を来す.感染から3か月〜3年経過した第2期では,第1期の症状が消退し,皮膚紅斑やバラ疹の他,胃腸炎などが出現する.感染から3〜10年経過した第3期では,結節性梅毒疹,ゴム腫,大動脈炎が出現し,感染から10年以上経過した第4期では大動脈瘤,進行麻痺,脊髄癆,難聴,視力障害を来す.
第2期ではスピロヘータ血症と,その代謝産物に対する血管アレルギーにより皮疹が形成される.これと同様の機序で,胃粘膜に粘膜疹が形成されると考えられている1)2).
梅毒は性感染症のひとつで,感染から3か月までの第1期では,陰茎・外陰部の初期硬結,硬性下疳,所属リンパ節腫脹を来す.感染から3か月〜3年経過した第2期では,第1期の症状が消退し,皮膚紅斑やバラ疹の他,胃腸炎などが出現する.感染から3〜10年経過した第3期では,結節性梅毒疹,ゴム腫,大動脈炎が出現し,感染から10年以上経過した第4期では大動脈瘤,進行麻痺,脊髄癆,難聴,視力障害を来す.
第2期ではスピロヘータ血症と,その代謝産物に対する血管アレルギーにより皮疹が形成される.これと同様の機序で,胃粘膜に粘膜疹が形成されると考えられている1)2).
参考文献
1)岡本昭二,原紀道,伊藤光政.胃粘膜疹を伴った第2期梅毒.臨皮 21:269-276, 1967
2)Maruyama M, Hayakawa H, Nishizawa M, et al. Gastric lesions associated with secondary syphilis:A case suspected of gastric sarcoma by X-ray and endoscope.胃と腸 3:195-202, 1968
掲載誌情報