icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸50巻9号

2015年08月発行

早期胃癌研究会症例

3.5年間の形態変化を遡及的に検討できた鋸歯状病変由来大腸SM癌の1例

著者: 名倉一夫1 杉山昭彦2 冨田栄一2 山田鉄也3 永野淳二4 大西祥代5 杉江岳彦1 小川憲吾1 松下知路1 高橋裕司1 伊藤陽一郎1

所属機関: 1岐阜赤十字病院消化器内科 2岐阜市民病院消化器内科 3木沢記念病院病理診断センター 4羽島市民病院消化器内科 5関中央病院内科

ページ範囲:P.1196 - P.1206

文献概要

要旨●患者は60歳代,男性.検診時の便潜血反応陽性精査のために施行した大腸内視鏡検査にて,横行結腸に10mm大のIs+IIc型病変を認めた.拡大内視鏡観察では,Is型隆起部は開大したII型様pitと鋸歯状構造を伴うIIIL型様のpitが,IIc型陥凹面には小型で不整な腺管開口部が観察された.鋸歯状病変より発生した癌で軽度の粘膜下浸潤を伴うものと診断し,EMRを施行した.切除標本で病変の大きさは10mmで病変肛門側に3mmほどの陥凹を伴っていた.病理学的診断では陥凹部に一致して中分化型管状腺癌を認め,深達度はSM(800μm)で深部に粘液結節を伴っていた.非癌部の隆起部は鋸歯状腺管より成り,深部に向かい分岐や拡張を伴い,腺底部には一部に横走腺管も認め,SSA/Pに相当する病変であった.本例は3年6か月前に大腸内視鏡検査を施行しており,今回の病変と同一部位にほぼ同じ大きさのIIa型でII型pitから成る病変を認めていた.このことから,本例は鋸歯状病変より発生した早期大腸癌であると考えられた.鋸歯状病変由来大腸癌の経時的形態変化を確認できた症例であった.

参考文献

1)Morson BC. Some peculiarities in the histology of intestinal polyps. Dis Colon Rectum 5:337-344, 1962
2)Longacre A, Fenoglio-Preiser CM. Mixed hyperplastic adenomatous polyps/serrated adenomas. Am J Surg Pathol 14:524-537, 1990
3)Torlakovic E, Skovlund E, Snover DC, et al. Morphologic reappraisal of serrated colorectal polyps. Am J Surg Pathol 27:65-81, 2003
4)高木亮,山野泰穂,吉川健次郎,他.Sessile serrated adenoma/polyp(SSA/SSP)から発生したと思われる大腸4重複早期癌の1例.Gastroenterol Endosc 52(Suppl 2):2512, 2010
5)渡邊真,丸山尚子,田原智満,他.S状結腸表面型serrated adenomaに合併した粘膜内癌の1例.胃と腸 42:337-342, 2011
6)今井健一郎,山口裕一郎,角嶋直美,他.鋸歯状病変とSSA/Pを併存した粘膜内癌の1例.胃と腸 46:462-468, 2011
7)藤井茂彦,日下利広,山川雅史,他.Sessile serrated adenoma/polypに合併した大腸粘膜下層浸潤癌の1例.胃と腸 46:469-474, 2011
8)長谷川申,鶴田修,河野弘志,他.大腸鋸歯状病変から発生したと考えられる多発大腸癌の1例.胃と腸 46:483-491, 2011
9)Snover DC, Ahnen DJ, Burt RW, et al. Serrated polyps of the colon and rectum and serrated polyposis. In Bosman FT, Carneiro F, Hruban RH, et al(eds). WHO classification of Tumors of the Digestive System, 4th ed. IARC Press, Lyon, pp 160-165, 2010
10)八尾隆史.病理医間のコンセンサス─digital pathologyによる症例検討.Intestine 16:527-740, 2012
11)八尾隆史,菅井有,岩下明徳,他.大腸SSA/Pの病理組織学的特徴と診断基準─大腸癌研究会プロジェクト研究から.胃と腸 46:442-448, 2011
12)八尾隆史.SSA/Pと他の鋸歯状病変の鑑別.Intestine 16:521-526, 2012
13)林 大久生,上山浩也,三富弘之,他.鋸歯状病変の癌化.大腸疾患NOW特別号2010.日本メディカルセンター,pp151-161,2010
14)八尾隆史.プロジェクト研究・最終報告「大腸鋸歯状病変の組織学的分類と癌化のポテンシャルに関する研究」.第77回大腸癌研究会会議録,2012
15)菅井 有,山野泰穂,木村友昭,他.鋸歯状病変の病理診断および分子病理学的特徴.病理と臨 29:1065-1070, 2011
16)三富弘之,五十嵐誠治,伴慎一,他.癌併存大腸広基性鋸歯状腺腫/ポリープの臨床病理学的特徴.胃と腸 46:384-393, 2011
17)浦岡俊夫,堀井城一朗,原田馨太,他.LHP(large hyperplastic polyp)とSSA/Pは同じか─通常観察から(色素内視鏡,拡大内視鏡を中心に).消内視鏡 24:1129-1137, 2012
18)山野泰穂,木村友昭,吉川健二郎,他.Pit patternと遺伝子.消内視鏡 24:1187-1193, 2012
19)菅井有,幅野渉,石田和之,他.大腸鋸歯状病変の病理診断と分子腫瘍発生機序.病理と臨 31:1218-1225, 2013
20)菅井有,幅野渉,石田和之,他.大腸鋸歯状病変の病理診断および分子病異常.大腸癌Frontier 5:308-315, 2012
21)斉藤裕輔.大腸鋸歯状病変の臨床的取扱い.胃と腸 42:321-322, 2007
22)渡邊真,平田一郎.大腸鋸歯状病変の臨床的取扱い.胃と腸 42:323-325, 2007
23)樫田博史,工藤進英,池原伸直,他.大腸鋸歯状病変の臨床的取扱い.胃と腸 42:326-328, 2007
24)鶴田修,河野弘志,唐原建,他.大腸鋸歯状病変の臨床的取扱い.胃と腸 42:329-334, 2007
25)小林広幸.大腸鋸歯状病変の臨床的取扱い.胃と腸 42:335-336, 2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら