icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸54巻5号

2019年05月発行

増刊号 消化管疾患の分類2019—使い方,使われ方

胃 胃炎

ABCリスク分類〔ABC Classification〕

著者: 井上和彦12

所属機関: 1淳風会健康管理センター 2淳風会ロングライフホスピタル内視鏡センター

ページ範囲:P.620 - P.621

文献概要

定義
 血清H. pylori(Helicobacter pylori)抗体でH. pylori感染を,血清ペプシノゲン(PG)法(PG I≦70ng/mlかつPG I/II比≦3.0を陽性)で胃粘膜萎縮を判断し,その組み合わせで胃癌リスク層別化を行う方法をABC分類という1)

参考文献

1)Inoue K. Stratification of gastric cancer risk by H. pylori infection. In Suzuki H, Warren R, Marshall B(eds). Helicobacter pylori. Springer Japan, Tokyo, pp 169-179, 2016
2)Terasawa T, Nishida H, Kato K, et al. Prediction of gastric cancer development by serum pepsinogen test and Helicobacter pylori seropositivity in Eastern Asians:a systematic review and meta-analysis. PLoS One 9:e109783, 2014
3)井上和彦.除菌治療の胃がんリスク分類への影響—ABC分類は胃がん検診のgateway.榊信廣(編).ピロリ除菌治療パーフェクトガイド.日本医事新報社,pp 181-183,2015

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら