文献詳細
今月の主題 小腸腫瘍アトラス
症例アトラス
文献概要
概念の概念
IPSID(immunoproliferative small intestinal disease)は,地中海型リンパ腫,α鎖病とも呼称され,小腸の広範囲にびまん性病変を来すMALT(mucosa-associated lymphoid tissue)リンパ腫の特殊型である.中近東や地中海沿岸諸国で高頻度にみられ,本邦ではまれである.病因としてCampylobacter jejuni感染の関与を示唆する報告がある.
IPSID(immunoproliferative small intestinal disease)は,地中海型リンパ腫,α鎖病とも呼称され,小腸の広範囲にびまん性病変を来すMALT(mucosa-associated lymphoid tissue)リンパ腫の特殊型である.中近東や地中海沿岸諸国で高頻度にみられ,本邦ではまれである.病因としてCampylobacter jejuni感染の関与を示唆する報告がある.
参考文献
1)中村昌太郎,松本主之.MALTリンパ腫(IPSIDを含む).八尾恒良(監),「胃と腸」編集委員会(編).胃と腸アトラスII下部消化管,第2版.医学書院,pp 476, 2014
1)Nakamura S, Matsumoto T, Takeshita M, et al. A clinicopathologic study of primary small intestine lymphoma:prognostic significance of mucosa-associated lymphoid tissue-derived lymphoma. Cancer 88:286-294, 2000
2)中村昌太郎,松本主之,八尾隆史,他.悪性リンパ腫,IPSID.八尾恒良,飯田三雄(編).小腸疾患の臨床,医学書院,pp 340-351, 2004
3)中村昌太郎,松本主之.消化管悪性リンパ腫の診断と治療.Gastroenterol Endosc 56:3599-3606, 2014
掲載誌情報