icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸55巻13号

2020年12月発行

今月の主題 大腸鋸歯状病変の新展開

主題症例

上行結腸に認めた鋸歯状病変由来と考えられる早期内分泌細胞癌の1例

著者: 畑森裕之1 斎藤彰一1 堀江義政1 安江千尋1 井出大資1 千野晶子1 五十嵐正広1 河内洋2

所属機関: 1がん研究会有明病院下部消化管内科 2がん研究会有明病院病理部

ページ範囲:P.1639 - P.1646

文献概要

要旨●患者は70歳代,女性.横行結腸癌の術前評価目的に行った下部消化管内視鏡検査で,上行結腸に10mm大の中心部に陥凹を伴う隆起性病変を認めた.隆起の立ち上がりは急峻で,中心部の陥凹の左側と比較して右側に一段高い隆起を認めた.色素拡大観察では陥凹内部は無構造でVN型pit,陥凹右側の隆起部で鋸歯状変化を伴うIV型pit,開II型pitを認めた.鋸歯状病変由来のSM深部浸潤癌を疑ったが小病変であり,EMRでの一括切除を施行した.病理組織学的には内分泌細胞癌(神経内分泌癌)の成分が主体であり,右側の隆起部に一致して鋸歯状腺腫と高〜中分化管状腺癌の併存を認め,鋸歯状病変由来の内分泌細胞癌と診断した.本邦からの鋸歯状病変由来の早期大腸内分泌細胞癌の既報はなく,非常にまれな症例と考え報告する.

参考文献

1)Oberndorfer S. Karzinoide Tumoren des Dunndarms. Flankfurt Z Path 1:426-432, 1907
2)大塚正彦,加藤洋.大腸の低・未分化癌の臨床病理学的検討—分類および内分泌細胞癌との関連について.日消外会誌 25:1248-1256, 1992
3)Bernick PE, Klimstra DS, Shia J, et al. Neuroendocrine carcinomas of the colon and rectum. Dis Colon Rectum 47:163-169, 2004
4)安田祥浩,寿美哲生,松士尊映,他.同時性肝転移を認め,極めて予後不良であった上行結腸内分泌細胞癌の2例.日本大腸肛門病会誌 61:95-100, 2008
5)中橋栄太,福田精二,一二三倫朗,他.長径7mmの微小結腸内分泌細胞癌の1例.胃と腸 39:1187-1194, 2004
6)黒河聖,今村哲理,安保智典,他.IIc+IIa型直腸内分泌細胞癌(m癌)の1例.胃と腸 39:1547-1554, 2004
7)高橋宏史,福澤誠克,南裕人,他.直腸早期神経内分泌細胞癌の1例.Prog Dig Endosc 91:180-181, 2017
8)岩渕三哉,渡辺英伸,石原法子,他.消化管のカルチノイドと内分泌細胞癌の病理—その特徴と組織発生.臨消内科 5:1669-1681, 1990
9)岩渕三哉,西倉健,渡辺英伸.胃と大腸の早期内分泌細胞癌—その特徴と発生.消内視鏡 7:275-284, 1995
10)Hatamori H, Saito S, Ide D, et al. Neuroendocrine carcinoma of the colon:a rare case arising from a serrated polyp. Gastrointest Endosc 90:984-985, 2019
11)Naert K, Dupre M. Large cell neuroendocrine carcinoma arising in a sessile serrated adenoma:a novel observation. Hum Pathol 43:757-760, 2012

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら