icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸55巻4号

2020年04月発行

今月の主題 内視鏡医も知っておくべき病理診断リファレンス—上部消化管腫瘍

序説

消化管診断学における点と面

著者: 松本主之1

所属機関: 1岩手医科大学医学部内科学講座消化器内科消化管分野

ページ範囲:P.353 - P.354

文献概要

 消化管疾患の領域でも,AI(artificial intelligence)技術の導入に関する研究が進んでいる.特に内視鏡診断では,AI技術による腫瘍性病変の検出と質的診断,小腸疾患の拾い上げ,炎症性腸疾患の重症度診断などmachine learningを用いたアルゴリズムが続々と発表されている.中でも,大腸上皮性腫瘍に対する超拡大内視鏡を用いたAI診断は保険承認・薬価収載されており,今後も改良が加えられていくものと予測される.このシステムは,1980年代から精力的に拡大内視鏡を臨床応用してきた本邦の内視鏡医と組織診断を積み重ねてきた病理医の共同作業の成果であり,消化器内視鏡におけるAI技術応用の成功例と言えよう.
 21世紀になり,消化管内視鏡機器開発にはめざましい進歩がみられている.画像強調機能を搭載した機器が標準となり,通常光観察や色素内視鏡観察よりも病変を明瞭に描出することが示されている.さらに拡大観察を併用することで,粘膜の表面構造と表層の血管構造を明瞭に観察することも可能である.そして,これらの情報を効率よくアルゴリズムに組み込むことで,より正確なAI診断体系が構築される.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら