icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸56巻5号

2021年05月発行

増刊号 消化管診断・治療手技のすべて2021

胃 治療

ESD先端系

著者: 室井航一1 藤城光弘1

所属機関: 1名古屋大学大学院医学系研究科消化器内科学

ページ範囲:P.628 - P.629

文献概要

 内視鏡的粘膜下層剝離術(endoscopic submucosal dissection ; ESD)に使用する高周波ナイフの種類は多岐にわたる.中でも,瘢痕や線維化を伴う病変,血管が豊富な症例などの治療困難例では,直視下に剝離操作を行う先端系ナイフが有効である.本稿では,先端系ナイフの特徴や使用方法について述べていく.

参考文献

1)小田島慎也,藤城光弘,小池和彦.消化管ESD—ESDナイフ:先端系ナイフ(Hook,Dual,Flash,Splash,Mナイフなど)の種類と臓器別の使い分け,使いこなすコツ.消内視鏡 27:1293-1297, 2015
2)Fujishiro M, Sugita N. Animal feasibility study of an innovated splash-needle for endoscopic submucosal dissection in the upper gastrointestinal tract. Dig Endosc 25:7-12, 2013
3)Esaki M, Suzuki S, Hayashi Y, et al. Splash M-knife versus Flush Knife BT in the technical outcomes of endoscopic submucosal dissection for early gastric cancer:a propensity score matching analysis. BMC Gastroenterol 18:35, 2018

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら