icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸56巻5号

2021年05月発行

増刊号 消化管診断・治療手技のすべて2021

十二指腸 治療

ESDの偶発症予防策

著者: 辻陽介1 小池和彦1

所属機関: 1東京大学医学部附属病院消化器内科

ページ範囲:P.672 - P.674

文献概要

 内視鏡治療の最難関とも言われる十二指腸ESD(endoscopic submucosal dissection)は,治療後の偶発症が多いことも大きな問題である.剝離後の潰瘍面が胆汁・膵液に曝露されることにより後出血・遅発性穿孔が高率に生じるとされており,これらの予防法を積極的に行う必要がある.最近はさまざまな偶発症予防策が発達してきており,限られた施設において十二指腸ESDを慎重に行い始めている状況である.本稿では十二指腸ESD後の偶発症予防策について概説する.

参考文献

1)Kato M, Ochiai Y, Fukuhara S, et al. Clinical impact of closure of the mucosal defect after duodenal endoscopic submucosal dissection. Gastrointest Endosc 89:87-93, 2019
2)Takimoto K, Imai Y, Matsuyama K. Endoscopic tissue shielding method with polyglycolic acid sheets and fibrin glue to prevent delayed perforation after duodenal endoscopic submucosal dissection. Dig Endosc 26(Suppl 2):46-49, 2014
3)Fukuhara S, Kato M, Iwasaki E, et al. External drainage of bile and pancreatic juice after endoscopic submucosal dissection for duodenal neoplasm:feasibility study(with video). Dig Endosc 2020[ahead of print]
4)Takahara N, Tsuji Y, Nakai Y, et al. A novel technique of endoscopic papillectomy with hybrid endoscopic submucosal dissection for ampullary tumors:a proof-of-concept study(with video). J Clin Med 9:2671, 2020

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら