文献詳細
増刊号 図説「胃と腸」画像診断用語集2022
疾患 胃
文献概要
悪性リンパ腫は節性リンパ腫と節外性リンパ腫とに分けられ,免疫組織化学的にB細胞リンパ腫とNK/T細胞リンパ腫に大別される1).節外性リンパ腫の30〜40%は消化管に発生し,消化管の中では胃に最も多くみられる.胃リンパ腫の中ではMALT(mucosa-associated lymphoid tissue)リンパ腫,びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(diffuse large B-cell lymphoma ; DLBCL)の頻度が高い.
H. pylori(Helicobacter pylori)は胃MALTリンパ腫や胃DLBCLの主要な病因であり,除菌治療により,一定の頻度でリンパ腫が退縮する2)3).成人T細胞性白血病/リンパ腫ではHTLV-1感染が病因となる.胃原発リンパ腫の肉眼分類として,筆者は①表層型,②隆起型,③潰瘍型,④MLP(multiple lymphomatous polyposis)型,⑤びまん型,⑥その他,の6型に分類している.MALTリンパ腫は表層型を呈することが多く,0-IIc型早期胃癌と鑑別を要することがある(Fig.1).DLBCLやNK/T細胞リンパ腫などのaggressiveリンパ腫は隆起型や潰瘍型を呈することが多い(Fig.2).
H. pylori(Helicobacter pylori)は胃MALTリンパ腫や胃DLBCLの主要な病因であり,除菌治療により,一定の頻度でリンパ腫が退縮する2)3).成人T細胞性白血病/リンパ腫ではHTLV-1感染が病因となる.胃原発リンパ腫の肉眼分類として,筆者は①表層型,②隆起型,③潰瘍型,④MLP(multiple lymphomatous polyposis)型,⑤びまん型,⑥その他,の6型に分類している.MALTリンパ腫は表層型を呈することが多く,0-IIc型早期胃癌と鑑別を要することがある(Fig.1).DLBCLやNK/T細胞リンパ腫などのaggressiveリンパ腫は隆起型や潰瘍型を呈することが多い(Fig.2).
参考文献
1)Cook JR, Isaacson PG, Chott A, et al. Extranodal marginal zone lymphoma of mucosa-associated lymphoid tissue(MALT lymphoma). In Swerdlow SH, Campo E, Harris NL, et al(eds). WHO Classification of Tumours of Haematopoietic and Lymphoid Tissues, revised 4th ed. IARC press, pp 259-262, Lyon, 2017
2)Nakamura S, Matsumoto T. Treatment strategy for gastric mucosa-associated lymphoid tissue lymphoma. Gastroenterol Clin North Am 44:649-660, 2015
3)Nakamura S, Sugiyama T, Matsumoto T, et al:Long-term clinical outcome of gastric MALT lymphoma after eradication of Helicobacter pylori:a multicentre cohort follow-up study of 420 patients in Japan. Gut 61:507-513, 2012
掲載誌情報