文献詳細
文献概要
増刊号 図説「胃と腸」画像診断用語集2022 疾患 胃
特殊型胃炎
著者: 小林広幸1 堺勇二2
所属機関: 1福岡山王病院消化器内科 2医療法人親愛ステーションクリニック
ページ範囲:P.616 - P.617
文献購入ページに移動近年,梅毒患者の激増に伴い梅毒性胃炎の報告も散発ながら増加傾向にある.梅毒性胃炎は,しばしば心窩部痛を伴い,胃病変は幽門前庭部に好発し,X線像では同部の全周性漏斗状狭窄,内視鏡では易出血性の浅い不整形の多発潰瘍やびらんを呈する.また,時に副病変として胃体部に特徴的な梅毒性皮疹類似の粘膜病変(梅毒性胃粘膜疹)を伴う(Fig.1)ことがあり診断の一助となる.なお,これらの病変は肉芽腫を伴わない早期(第2期)梅毒の胃病変であり,今日本邦では肉芽腫を形成するほど進行した梅毒(第3期)の胃病変に遭遇する機会はほとんどない.鑑別診断としては,同様にまれながら肉芽腫を形成することがあるリンパ腫や,CMV胃炎(後述)などが挙げられる.特に第2期梅毒(梅毒トレポネーマの血行性・リンパ行性の全身播種期)における梅毒性胃炎では全身のリンパ節腫脹を伴い,胃生検組織像も高度の形質細胞浸潤を伴っているため,ここ数年,悪性リンパ腫〔特に表層型のびまん性胃MALT(mucosa-associated lymphoid tissue)リンパ腫〕と誤診される症例が散見されているため注意が必要である.
参考文献
掲載誌情報