icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸57巻5号

2022年05月発行

文献概要

増刊号 図説「胃と腸」画像診断用語集2022 病理

lymphoepithelial lesion(LEL)

著者: 田中健大1

所属機関: 1岡山大学学術研究院医歯薬学域病理学

ページ範囲:P.722 - P.722

文献購入ページに移動
 1952年にGodwin1)により,LEL(lymphoepithelial lesion)という用語が唾液腺の病変に対して用いられ,本邦ではリンパ上皮病変と訳された.MALT(mucosa-associated lymphoid tissue)リンパ腫は1983年にIsaacsonらによって報告された疾患で,1984年にはlymphoepithelial lesionという用語が用いられている2).WHO分類のいわゆるblue book3)では,LELは3個以上の濾胞辺縁帯細胞が集簇し,上皮の変形・破壊を伴うものと定義され,腺組織で観察され,上皮細胞の好酸性変性をしばしば伴う(Fig.1,2).この腺管の“破壊”と“変形”がとても重要な所見であり,既存の腺管上皮内にリンパ球が浸潤するIEL(intraepithelial lymphocyte)とは区別される.
 また,H. pylori感染に伴う活動性胃炎においてもしばしば好中球を含む炎症細胞が上皮内に浸潤してみられるが,それをLELと見誤ってはならない.LELはMALTリンパ腫の非常に特徴的な病理組織学的所見であり,定義上,濾胞辺縁帯細胞とされているので,腫瘍性の病変であればMALTリンパ腫以外ではみられないことになる.消化管領域において,胃MALTリンパ腫ではH. pylori陽性,陰性にかかわらず高頻度でLELが出現するのに対して,下部消化管病変ではまれである.また,MALTリンパ腫が形質転換してびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(diffuse large B-cell lymphoma ; DLBCL)となった症例でもLELがみられることもあるが,こういった症例はhigh grade MALTリンパ腫とするのではなく,DLBCLと診断すべきである.

参考文献

1)Godwin JT. Benign lymphoepithelial lesion of the parotid gland adenolymphoma, chronic inflammation, lymphoepithelioma, lymphocytic tumor, Mikulicz disease. Cancer 5:1089-1103, 1952
2)Isaacson P, Wright DH. Extranodal malignant lymphoma arising from mucosa-associated lymphoid tissue. Cancer 53:2515-2524, 1984
3)WHO Classification of Tumours Editorial Board(eds). WHO Classification of Tumours, Digestive System Tumours, 5th ed. IARC press, Lyon, 2019

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら