icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸58巻10号

2023年10月発行

増大号 「胃と腸」式 読影問題集2023 応用と発展—考える画像診断が身につく

胃 16 Cases

Case 9

著者: 丸山保彦1 神谷欣志2 安田和世3

所属機関: 1藤枝市立総合病院消化器内科 2藤枝市立総合病院外科 3藤枝市立総合病院病理診断科

ページ範囲:P.1280 - P.1283

文献概要

臨床情報 
70歳代,女性.主訴:心窩部痛.現病歴:20XX−8年に近医にて胃角部前壁のMALT(mucosa-associated lymphoid tissue)リンパ腫に対して除菌後,逐年上部消化管内視鏡検査(esophagogastroduodenoscopy ; EGD)を施行していた.20XX年4月より心窩部痛があり,5月に胃穹窿部に異常を指摘され,当科に紹介された.
既往歴:大腸憩室炎.検査:CEA 1.7ng/mL,CA19-9 3.3U/mL,s-IL2R 244U/mL.臨床経過:20XX年6月にEGD,胃X線造影検査,造影CT検査を,7月にEGD(再検)を施行した.

参考文献

1)Sakurai S, Hasegawa T, Sakuma Y, et al. Myxoid epithelioid gastrointestinal stromal tumor(GIST)with mast cell infiltrations:a subtype of GIST with mutations of platelet-derived growth factor receptor alpha gene. Hum Pathol 35:1223-1230, 2004
2)Tajima S, Ohata A, Koda K, et al. Myxoid epithelioid gastrointestinal stromal tumor harboring an unreported PDGFRA mutation:report of a case and review of the literature. Int J CIin Exp Pathol 8:5821-5829, 2015

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら