icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸58巻10号

2023年10月発行

増大号 「胃と腸」式 読影問題集2023 応用と発展—考える画像診断が身につく

胃 16 Cases

Case 15

著者: 芳澤社1 木全政晴1 海野修平1 細田佳佐1 大月寛郎2

所属機関: 1聖隷浜松病院消化器内科 2聖隷浜松病院病理診断科

ページ範囲:P.1304 - P.1307

文献概要

臨床情報 
50歳代,男性.主訴:特になし(検診発見).既往歴:12年前にH. pylori(Helicobacter pylori)除菌.現病歴:20XX−3年に検診の上部消化管内視鏡検査(esophagogastroduodenoscopy ; EGD)で胃体部大彎に粘膜下腫瘍(submucosal tumor ; SMT)様隆起を指摘されていた.その後も年1回のEGDを継続していたが,20XX年のEGDで隆起がやや増大し,当院紹介となる.臨床経過:20XX年に当院にてEGD,超音波内視鏡検査(endoscopic ultrasonography ; EUS),造影CTを施行した.

参考文献

1)岩城智之,平澤大,長南明道,他.胃粘膜下腫瘍の通常内視鏡・超音波内視鏡診断.胃と腸 52:1283-1290, 2017
2)二村聡.胃粘膜下腫瘍の病理診断.胃と腸 52:1261-1269, 2017
3)河田佳代子,石黒信吾,辻直子,他.粘膜下腫瘍様形態を示す胃癌の臨床病理学的特徴.胃と腸 30:739-746, 1995
4)平嶋勇人,中道太郎,北沢尚子,他.粘膜下腫瘍様の形態を呈した早期胃癌(粘膜内癌)の1例.胃と腸 49:110-117, 2014

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら