icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸58巻10号

2023年10月発行

増大号 「胃と腸」式 読影問題集2023 応用と発展—考える画像診断が身につく

小腸 8 Cases

Case 6

著者: 鈴木隆太1 松田知己1 赤平純一2

所属機関: 1仙台厚生病院消化器内科 2仙台厚生病院病理診断・臨床検査科

ページ範囲:P.1358 - P.1361

文献概要

臨床情報 
20歳代,男性.主訴:下血.既往歴:特記所見なし.服薬歴:なし.20XX年◯月△日に,3日間続く下血で近医に救急搬送された.搬送時ショック状態であり,腹部造影CTでもextravasationは認めず,緊急上部・下部消化管内視鏡検査を施行されたが,出血源の同定には至らなかった.△+2日に再度大量の鮮血便を認めショック状態となり,緊急下部消化管内視鏡検査を施行されたが出血源の同定には至らず,同日に当院へ紹介され受診となった.△+3日,経肛門的小腸内視鏡検査を行ったが凝血塊を認めるのみであり,赤血球輸血を合計18単位投与されるもショック状態を2回呈している経過から,経口的ダブルバルーン小腸内視鏡検査(double balloon enteroscopy ; DBE,Fig.1)および超音波内視鏡検査(endoscopic ultrasonography ; EUS,Fig.2)を同日に続けて行った.

参考文献

1)Minamide T, Fukushima M, Wada M, et al. A case of arteriovenous malformation of the small intestine treated by endoscopic therapy. Gastroenterol Endosc 57:2448-2454, 2015

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら