icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸58巻10号

2023年10月発行

増大号 「胃と腸」式 読影問題集2023 応用と発展—考える画像診断が身につく

小腸 8 Cases

Case 7

著者: 大塚和朗1 山本くらら2

所属機関: 1東京医科歯科大学病院光学医療診療部 2東京医科歯科大学病院病理部

ページ範囲:P.1362 - P.1365

文献概要

臨床情報 
60歳代,男性.主訴:検診で便潜血陽性.既往歴:特になし,内服薬なし.現病歴:201X年8月下旬より脱毛,味覚異常,下痢が出現し,同年9月に上部消化管内視鏡検査(esophagogastroduodenoscopy ; EGD)を施行したが胃炎を認めるのみであった.その後,便潜血陽性を指摘され,同年10月大腸内視鏡を施行したところ多発ポリープが認められたため,当科へ紹介され受診となった.検査:Hb 13.0g/dL,TP 4.9g/dL,Alb 2.9g/dL,CRP 0.28mg/dL.臨床経過:201X年11月に経口小腸内視鏡検査(Fig.1),経肛門小腸内視鏡検査(Fig.2)を施行.

参考文献

1)厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」班.Cronkhite-Canada症候群内視鏡アトラス.2021 http://www.ibdjapan.org/pdf/doc014.pdf[2023年8月閲覧]

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら