icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸58巻11号

2023年11月発行

今月の主題 小腸画像診断のトピックス

主題

バルーン内視鏡:ダブルバルーン内視鏡を中心に—腫瘍性疾患と炎症性疾患に対する診断法の有用性と限界

著者: 中村正直1 山村健史2 前田啓子2 澤田つな騎1 石川恵里2 村手健太郎2 長谷川一成2 池上脩二2 山下彩子2 河村達哉2 大岩恵祐2 八田勇輔2 平松美緒2 廣瀬崇1 古川和宏2 川嶋啓揮2

所属機関: 1名古屋大学医学部附属病院光学医療診療部 2名古屋大学大学院医学系研究科消化器内科学

ページ範囲:P.1462 - P.1469

文献概要

要旨●腫瘍性疾患と炎症性疾患は,小腸疾患で最も重要でかつ診断治療が難しい病態である.ダブルバルーン内視鏡は詳細な内視鏡観察,ガストログラフィン造影,内視鏡治療が可能であり,それらの病態への診療に大いに貢献できる.腫瘍性疾患に対する有用性は生検によって病理学的診断が得られることであるが,同時にその限界として特に粘膜下腫瘍の生検病理診断を得ることが難しいという問題がある.GISTと異所性膵は肉眼形態が類似するものの治療方針が異なるため治療前に確定診断を得ておきたいが,ともに生検病理診断は困難である場合がある.ダブルバルーン内視鏡は炎症性疾患の内視鏡像を容易に提示できるが,一方で生検病理診断において確定診断が難しい.その他の臨床情報と合わせて診断に到達する.

参考文献

1)山本博徳,緒方晴彦,松本主之,他.小腸内視鏡診療ガイドライン.Gastroenterol Endosc 57:2685-2720, 2015
2)Honda W, Ohmiya N, Hirooka Y, et al. Enteroscopic and radiologic diagnoses, treatment, and prognoses of small-bowel tumors. Gastrointest Endosc 76:344-354, 2012
3)Nakano A, Nakamura M, Watanabe O, et al. Endoscopic characteristics, risk grade, and prognostic prediction in gastrointestinal stromal tumors of the small bowel. Digestion 95:122-131, 2017
4)Nakano A, Hirooka Y, Watanabe O, et al. Challenging EMR for the definite diagnosis of submucosal tumor in the small bowel by using double-balloon endoscopy. Gastrointest Endosc 81:1273-1274, 2015
5)Nakamura M, Yamamura T, Maeda K, et al. Clinical features of ischemic enteritis diagnosed by double-balloon endoscopy. Can J Gastroenterol Hepatol 2021:8875564, 2021

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら