icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸58巻4号

2023年04月発行

増大号 「胃と腸」式 読影問題集2023 基本と応用—考える画像診断が身につく

咽頭・食道 9 Cases

Case 9

著者: 丸山保彦1 寺井智宏1 安田和世2

所属機関: 1藤枝市立総合病院消化器内科 2藤枝市立総合病院病理診断科

ページ範囲:P.404 - P.407

文献概要

臨床情報 
30歳代,男性.主訴:食道,喉のつまり感.既往歴:小児喘息.20XX年7月に,近医の上部消化管内視鏡検査(esophagogastroduodenoscopy ; EGD)にて食道に異常を指摘された.P-CAB(potassium-competitive acid blocker)20mg内服でも症状改善せず,20XX+2年5月に当科へ紹介され受診となり検査を行った.

参考文献

1)Ayaki M, Manabe N, Tomida A, et al. Beige mucosa observable under narrow-band imaging indicates the active sites of eosinophilic esophagitis. J Gastroenterol Hepatol 37:891-897, 2022
2)Hirano I, Moy N, Heckman MG, et al. Endoscopic assessment of the oesophageal features of eosinophilic oesophagitis:Validation of a novel classification and grading system. Gut 62:489-495, 2013
3)厚生労働省好酸球性消化管疾患研究班(編).幼児・成人好酸球性消化管疾患診療ガイドライン.2020 https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0445/G0001228(2023年2月2日閲覧)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら