icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸58巻9号

2023年09月発行

今月の主題 知っておくべき口腔・咽喉頭病変

主題

口腔・咽喉頭癌の病理学的特徴—消化器内視鏡医が知っておきたい口腔・咽喉頭病変:病理の立場から

著者: 根本哲生1 相田順子1 尾松睦子1 小池千尋1 二本柳康博1 浅井由美1 解良仁美1 小原淳2 神山勇太3 安田有沙4 栃木直文5

所属機関: 1昭和大学横浜市北部病院臨床病理診断科 2昭和大学医学部臨床病理診断学講座 3昭和大学横浜市北部病院消化器センター内科 4昭和大学横浜市北部病院歯科 5東邦大学医療センター大森病院病理診断科

ページ範囲:P.1101 - P.1111

文献概要

要旨●口腔粘膜は角化および非角化重層扁平上皮に覆われ,扁平上皮癌が発生する.発生頻度は舌で最も高く,歯肉,口腔底,頰粘膜,口蓋の順となるが,食道癌との合併頻度が高いのは口腔底・頰粘膜癌である.咽頭は上,中,下咽頭から成り,非角化重層扁平上皮に覆われる.上・中咽頭には扁桃のリンパ装置が存在する.喉頭粘膜は大部分が多列線毛上皮に覆われるが,喉頭蓋の一部と声帯部分は重層扁平上皮が覆う.発生する悪性腫瘍では,いずれの領域も扁平上皮癌が多い.上咽頭にはリンパ球浸潤を伴う鼻咽頭癌が発生し,ほとんどの症例にEBV感染が証明される.中咽頭癌はHPV陽性癌と陰性癌とで予後を含めた性格が異なると考えられ,病理診断の際にはp16免疫組織化学染色を行う.下咽頭の扁平上皮癌は,拡大内視鏡で認識される腫瘍血管パターンを含め,食道と類似した形態を呈する.下咽頭は食道と異なり粘膜筋板が存在しないが,食道では粘膜固有層浸潤(T1a-LPM)と粘膜下層浸潤(T1b-SM)とが同等でないものとしていることを考慮し,下咽頭癌の上皮基底層を越える浸潤の表現として,上皮直下の結合組織を粘膜下層ではなく“上皮下層”と呼ぶ.

参考文献

1)日本頭頸部癌学会(編).頭頸部癌取扱い規約,第6版補訂版.金原出版,pp 34-48, 2019
2)根本哲生,土方一範.咽頭・喉頭の解剖用語.胃と腸 52:525-527, 2017
3)根本哲生,立石陽子,船田信顕,他.中・下咽頭表在癌の病理.胃と腸 45:190-202, 2010
4)Reibel J, Gale N, Hille J, et al. Oral potentially malignant disorders and oral epithelial dysplasia. El-Naggar AK, Chan JKC, Grandis JR, et al(eds). WHO Classification of Head and Neck Tumours, 4th ed. IARC, Lyon, pp 112-115, 2017
5)中村理恵子,根本哲生.食道 皮膚病変関連食道病変—自己免疫性水疱症(天疱瘡,類天疱瘡)を中心に.九嶋亮治,八尾隆史,牛久哲男(編).非腫瘍性疾患病理アトラス—消化管.文光堂,pp 54-57, 2023
6)Sloan P, Gale N, Hunter K, et.al. Malignant surface epithelia tumours. El-Naggar AK, Chan JKC, Grandis JR, et al(eds). WHO Classification of Head and Neck Tumours, 4th ed. IARC, Lyon, pp 109-111, 2017
7)川田研郎,中島康晃,東海林裕.食道癌の疫学—食道癌における多発癌と重複癌.日臨 76(増8):49-53, 2018
8)日本頭頸部癌学会(編).頭頸部癌取扱い規約,第6版補訂版.金原出版,pp 66-67, 2019
9)日本頭頸部癌学会(編).頭頸部癌取扱い規約,第6版補訂版.金原出版,pp 86-87, 2019
10)日本口腔腫瘍学会(編).口腔癌取扱い規約,第2版.金原出版,pp 101-102, 2019
11)Gale N, Hille J, Jordan RC, et al. Precursor lesions. El-Naggar AK, Chan JKC, Grandis JR, et al(eds). WHO Classification of Head and Neck Tumours, 4th ed. IARC, Lyon, pp 81-93, 2017
12)日本頭頸部癌学会(編).頭頸部癌取扱い規約,第6版補訂版.金原出版,pp 78-79, 2019
13)Petersson BF, Bell D, El-Mofty SK, et al. Nasopharyngeal carcinoma. El-Naggar AK, Chan JKC, Grandis JR, et al(eds). WHO Classification of Head and Neck Tumours, 4th ed. IARC, Lyon, pp 65-70, 2017
14)El-Naggar AK, Tanaka T. Tumours of the oropharynx(base of tongue, tonsil, adenoids). El-Naggar AK, Chan JKC, Grandis JR, et al(eds). WHO Classification of Head and Neck Tumours, 4th ed. IARC, Lyon, pp 136-138, 2017
15)根本哲生.病理からみた咽頭・食道表在癌の深達度診断.胃と腸 50:507-514, 2015
16)Fujii S, Yamazaki M, Muto M, et al. Microvascular irregularities are associated with composition of squamous epithelial lesions and correlate with subepithelial invasion of superficial-type pharyngeal squamous cell carcinoma. Histopathology 56:510-522, 2010
17)Oyama T, Inoue H, Arima M, et al. Prediction of the invasion depth of superficial squamous cell carcinoma based on microvessel morphology:magnifying endoscopic classification of the Japan Esophageal Society. Esophagus 14:105-112, 2017
18)Slootweg PJ, Grandis JR. Tumours of the hypopharynx, larynx, trachea and parapharyngeal space. El-Naggar AK, Chan JKC, Grandis JR, et al(eds). WHO Classification of Head and Neck Tumours, 4th Edition. IARC, Lyon, pp 81-90, 2017

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら