icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸6巻4号

1971年04月発行

技術解説

穿孔をおこしやすい十二指腸前壁潰瘍の診断の重要性

著者: 青山大三1

所属機関: 1大阪回生病院放射線科

ページ範囲:P.493 - P.496

文献概要

 本項では一般の消化管穿孔についてのべるのが妥当であろうが,範囲があまりにも広すぎるので,ここには一般臨床像がしばしば見のがしやすい十二指腸前壁潰瘍の診断についてのべることにする.

 十二指腸潰瘍が穿孔したとき,一般にはその患者はとりあえず外科を訪れることが多く,内科にまわされても,なんとなく穿孔だろうとされてすぐ外科にゆくのが多い.外科は最終までめんどうをみることになる.穿孔した患者が今まで一度も医師を訪れたことがない場合は仕方がないが,一度でも医師を訪れておれば患者は不信をいだくであろう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら