icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸6巻5号

1971年05月発行

今月の主題 症例特集号

症例

十二指腸乳頭下部潰瘍の1例

著者: 名取博1 片山吏司1 福田守道1

所属機関: 1札幌医科大学癌研内科

ページ範囲:P.607 - P.612

文献概要

 十二指腸潰瘍はX線診断上その95%が球部に発生するといわれ,病理学的にも幽門輪に近いほど発生頻度が高い.球部以外に発生する十二指腸潰瘍はまれなものと考えられる.球部より肛側の十二指腸潰瘍は球部潰瘍とやや病像を異にするので一括して十二指腸球後部潰瘍Postbulbar duodenal ulcerの呼称で検討されている.Meshanは十二指腸潰瘍を発生部位によりbulbar,postbulbar,distalの三者に分類し,その頻度はbulbar95%,postbulbar 4% distal 1%で,遠位の十二指腸潰瘍が非常にすくないことを示している.

 筆者らは上腹部痛を主訴として来院した26歳の男性にみられた十二指腸乳頭下部潰瘍の比較的まれな症例を経験したので,若干の文献的考察を加えて報告する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら