icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸7巻3号

1972年03月発行

文献概要

今月の主題 早期胃癌臨床診断の実態(診断成績の推移と問題点) 主題

早期胃癌臨床診断の実態―FGSによる診断水準の年代的推移

著者: 福地創太郎1 檜山護1 望月孝規2

所属機関: 1虎ノ門病院消化器科 2虎ノ門病院病理学科

ページ範囲:P.285 - P.289

文献購入ページに移動
 早期胃癌の肉眼的形態分類が,日本内視鏡学会によって制定された1962年は,内視鏡の分野では,1958年米国のHirschowitzが創始したファイバースコープが初めてわが国に輸入され,さまざまな欠点を有しながら,従来の胃鏡に優る動的観察性能が注目を浴びた年でもあった.

 この1962年以前の時代には,粘膜癌や初期潰瘍癌の病理組織学に関する先駆的な研究があったが,臨床的に早期胃癌がX線や内視鏡でどうにか把えられるようになったのは,1950年代の末期から1960年代に入ってからのことである.しかし,1962年早期胃癌の肉眼的分類が試案として提案された段階では,未だ今日のような早期胃癌の診断規準は確立していなかった.その後,この内視鏡学会分類を規準として,諸家により多数の症例が集積され,その切除胃肉眼所見や病理組織所見と,X線および内視鏡像を対比することにより次第に早期胃癌の診断規準が確立され,さらに今日のような微細病変の診断も可能になるまで発達したということができる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら