icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸8巻2号

1973年02月発行

胃と腸ノート

大腸の炎症性ポリポージス(2)―消化器病学の用語をめぐって

著者: 竹本忠良1 長廻紘1

所属機関: 1東京女子医科大学消化器内科

ページ範囲:P.204 - P.204

文献概要

 大腸粘膜における強い炎症性変化の楯の両面とみなすべき炎症性ポリープと粘膜萎縮は,ともに慢性期の潰瘍性大腸炎および他の炎症性疾患の特徴的な所見であり,通常は同一症例において両方の所見がみられることが多い.

 炎症がまだ活動性の場合には炎症性ポリープをとりまく周囲粘膜に炎症所見が強いのが普通であるが,炎症がおさまるにしたがって,その部は萎縮像を示すようになる.その後,再燃がない場合にはさきにも述べたように,粘膜の萎縮像が主体をなし,炎症性ポリープは散在性に残存するかあるいはまったく消失するに至る.さて,過去2年余の間に消化器病センターおよび関連病院で長廻が内視鏡的に観察した炎症性ポリープは次の通りである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら