icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸8巻6号

1973年06月発行

症例

乳児に見られた直腸より肛門にわたる潰瘍の2症例

著者: 高野正博1 隅越幸男1

所属機関: 1社会保険中央総合病院肛門病センター

ページ範囲:P.791 - P.796

文献概要

 最近,乳児の直腸から肛門部にわたる潰瘍の症例2例を経験した.潰瘍は生後まもなく出現し,広範囲に拡がり,乳児の一般状態にも重篤な影響をおよぼした.いずれも近位大腸に人工肛門を造設し直腸から肛門への便の移行を阻止することにより,潰瘍は消褪していき,生命を維持することができた.この症例は著者が調べた範囲ではいまだ報告例をみない新しい疾患のようであり,成人にみられる潰瘍性大腸炎あるいはクローン氏病とは病変部の性状,性格,病理学的所見からみても異なっている.この疾患の病因も不明であるが,いずれにせよ新しい生命が生まれ,栄養を摂取して発育する過程に必然的に生ずる排泄物により生体が破壊されていくという悲劇的な疾患である.

症例

〔症例1〕

 患 者:6カ月,男子

 病 歴:生後まもなく肛門周囲に湿疹様のかぶれを生じ,皮膚科を受診,軟膏をつけてもらっていたが増悪する一方である.生後3カ月時に肛囲の一部に膿瘍を形成し,切開排膿をしてもらった.生後2カ月まで母乳を飲ませていたが,下痢便が続きあまり飲まなくなったのでミルクに替えた.その後も肛門から会陰のびらんは進行していき,1日4~5回の下痢便があり,出血を伴ない痛がる.その他,生後1カ月時に石油ストーブをつけている室で真青になり,受診しガス中毒にかかったという.生後3カ月頃より喘鳴がはじまり,現在まで継続している.生後5カ月時に全身に発疹を生じたが,麻疹ではなく原因ははっきりしないといわれた.家族歴,出生時の状況などについては表1に示した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら