icon fsr

文献詳細

雑誌文献

胃と腸9巻8号

1974年08月発行

文献概要

胃と腸ノート

大腸の生検(1)良悪性の鑑別診断

著者: 小林世美1

所属機関: 1愛知県がんセンター第1内科

ページ範囲:P.1048 - P.1048

文献購入ページに移動
 近年大腸ファイバースコープの開発,進歩により回盲部までの観察と同時に生検が可能となった.生検鉗子は直達鏡のそれに比べて小さいが,診断に耐えられる程度のものはとれる.また最近では,治療的診断法として,ポリープ切除術が広く行なわれるようになった.

 生検の目的は,いうまでもなく内視鏡で観察したものの組織学的裏づけを得ることにあり,その所見によって治療法を選択したり,あるいは治療の評価を下す.私ども臨床の実地において最も重要なのは,ある病変の良悪性の鑑別であり,大腸においても,特にポリープ性病変の良悪性判別は,ときにX線及び内視鏡検査では不可能で,生検に頼らざるを得ないことを経験している.病変の良悪性を決定すれば,次はそれに基ずく治療法の選択である.手術すべきもの,内科的に治療できるもの,放置して経過をみるものなどの決定がなされる.次に炎症の経過観察では,治療中に生検による治療効果の判定が行なわれる.潰瘍性大腸炎の生検による経過観察はその例である.さて疾患別の生検組織所見と生検の意義について述べる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1219

印刷版ISSN:0536-2180

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら