文献詳細
文献概要
検査法
テトラサイクリン・ラベリング法—テトラサイクリン標識法
著者: 星野孝1
所属機関: 1日本大学医学部整形外科
ページ範囲:P.742 - P.746
文献購入ページに移動物質が光エネルギーを吸収すると励起状態となるが,多くの場合は直ちに熱エネルギーに転換して基底状態にもどり,またある場合には化学エネルギーにかわつて化学反応がおこる,しかしある種の物質では光エネルギーを放出して基底状態にもどる.その際,螢光fluorescenceまたは燐光phosphorescenceを発する.
螢光と燐光のちがいは,前者では光照射が続く間光が出るが,光照射がやむとすぐ消えるのに対して後者ては照射がやんでも光が出るという点である.また両者のスペクトルの波長域及びスペクトル構造にも差がある.
掲載誌情報