icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科10巻12号

1975年12月発行

文献概要

特集II Myelopathy・Radiculopathy

Cervical myelopathyの経過と治療適応

著者: 柴崎昌浩1 河西成顕1 平林洌1

所属機関: 1慶応義塾大学医学部整形外科学教室

ページ範囲:P.1154 - P.1160

文献購入ページに移動
いとぐち
 頸部脊椎症の概念は,Brain,Northfield,Wilkinson(1948)らにより確立されたが,しばしば随伴する脊髄症状の発現機序については各種の説があり,いまだ完全に明らかにされたとはいえない.現在ではその中でも椎間板変性に起因した骨棘ならびに突出椎間板により脊髄が直接圧迫されて生ずるとするものと4),圧迫により脊髄栄養動脈の障害を来たし,その結果脊髄の血行不全を介してMyelopathyを呈するに至るとするものとが有力である.
 Cervical myelopathyに対する手術は2),これらによつて生じた脊髄の変化が可逆性の状態のうちになされるべきことはいうまでもないが,他方Brain(1952)1,3),Lees(1963)7)の報告にもある通り,Cervical Disordersはある時期には,ある程度の障害を残しながら症状が固定化してそれ以上には進まない場合も多い.したがつて治療の適応を決めるに当つては,単に現症を把握するのみでなく,そこに至る経過を検討し,以後とるであろう経過を予測しなければならない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら