icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科10巻7号

1975年07月発行

文献概要

論述

脊椎管腔の大きさと腰部椎間板ヘルニヤの手術成績との関係

著者: 佐藤光三1 今泉君義1 船渡恒男1 善積厚郎1 岡本敏男1 佐竹成夫1 若松英吉1

所属機関: 1東北大学医学部整形外科学教室

ページ範囲:P.595 - P.604

文献購入ページに移動
 腰部椎間板ヘルニヤに対する診断方法やその治療法は,一応完成されたかに思われる.特に,水溶性脊髄腔造影剤の開発は本症の診断上画期的な役割を果たしつつあるといえよう20).しかし,手術的加療に際し,脊柱の安定性をできるだけ損うことがないように,一般には開窓術が行なわれているが,少数例において,症状の改善が意外にもえられないのを経験することがある.
 Verbiestらをはじめ,多くの人達が,脊椎管腔が狭い個体では小さな椎間板の膨隆でも神経根への影響が大であると報告している1,2,5〜10,13〜15).Davatchi3,4)は坐骨神経痛の症例では腰部脊椎管の前後径が対照群に比して狭いものが多いことを報告している.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら