icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科14巻7号

1979年07月発行

文献概要

境界領域

阻血が切断肢筋組織の代謝および細胞傷害に与える影響

著者: 村松郁夫1 高畑直司1 薄井正道1 石井清一1

所属機関: 1北海道大学医学部整形外科学教室

ページ範囲:P.669 - P.676

文献購入ページに移動
緒言
 近年のmicrosurgeryの発展は,いつたん切断された四肢の機能を温存したまま再接着することを可能にした.そのためにはいくつかの条件が存在する.なかでも阻血時間は重要な条件の一つである.切断肢に多量の筋組織を含んでいる場合,一定の阻血時間を越えると,たとえ再接着に成功してもreplantation toxemiaによるショック死の危険がある.またショック死をまぬがれたとしても,筋組織の広範な不可逆性の壊死のために再接着肢の機能の温存は望めなくなる.
 先に著者らの一人,薄井18)は成犬の切断大腿の再接着を行ない,阻血時間とreplantation toxemia発生の関係を追究し,その発生機序を推測した.著者らは,さらに阻血時間が筋組織に及ぼす傷害の程度を損傷組織から流出するCPK,GOT-m,LDH値の推移から予測し,それを組織学的に確認した.阻血時間の延長にともない筋組織の傷害は増大するが,しかし冷却によつて筋組織の傷害は,明らかに抑制される結果を得ている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら