icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科14巻9号

1979年09月発行

文献概要

論述

小指外転筋移行による母指対立再建術の経験—母指形成不全への応用

著者: 荻野利彦1 石井清一1 薄井正道1 村松郁夫1 福田公孝1 三浪三千男2 中下健2

所属機関: 1北海道大学医学部整形外科学教室 2北海道整形外科記念病院

ページ範囲:P.867 - P.873

文献購入ページに移動
緒言
 母指形成不全には種々の程度のものが存在し,その程度により治療法が異なる6,7).Blauth1)は母指形成不全を障害の程度により5度に分類している.Blauth分類4,5度のぶらぶら母指と完全欠損には母指化術が適応になる.また,母指球筋が欠損する2度のものに対しては対立運動の再建が必要である.各種の母指対立再建法の中で,Huber4)あるいはLittler5)が報告した小指外転筋移行による方法は,対立運動の再建と同時に母指球のふくらみが形成できる点が特徴である.
 著者らは,母指形成不全の5例に対して小指外転筋移行による母指対立再建術を行つてきた.その際,原法に改良を加えることによつて満足すべき結果を得ている.原法の手術術式の問題点と著者らが行つた改良点に検討を加えて報告する.同時に,I-II指間の形成あるいは母指MP関節の安定性獲得手術を合併していくことの重要性を強調し,その術式にも検討を加える.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら