icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科15巻12号

1980年12月発行

文献概要

視座

運動神経支配機構の可塑性

著者: 津山直一1

所属機関: 1東京大学整形外科

ページ範囲:P.1111 - P.1112

文献購入ページに移動
 ヒトの運動神経の支配様式はでき上れば一定不変というものでなく融通のきく可塑性が十分存在し,このことが運動練習や学習の効果の上がる基礎となつており,整形外科の機能再建,PTやOTの機能訓練,治療体操もこの原理にもとづくものである.先天的に上肢機能の失われたサリドマイド児や,脳性麻痺児が如何に巧みに足指を使つて巧緻な作業を遂行するかは驚くべきものがあり,筆者は両足を使つてラジオを組み立てた脳性麻痺児を経験している.これらの人々の日常生活動作はほとんど足を使つて行つているが,このような人では当然大脳皮質の中心前回にある運動野のPenfieldの機能局在図は変化し,大きな手指の中枢に代つて足指の中枢が少なくとも機能的には大きくなつているであろう.
 これらは運動神経支配機構の可塑性を端的に物語るものであるが,運動神経中枢が完成した成人においても認められるこのような可塑性は,現段階ではニューロンのシナップス前線維末端から放出される伝達物質の量が変化することに関係があるとされ,くりかえし使われるシナップスでは伝達効率がよくなると考えられており,効果の持続の長いシナップスの存在も知られている.また,ニューロン自体の形態学的な変化すなわちシナップスの成長や肥大が起こるとする考えや,記憶を保持するにあずかる特殊な物質の増加が可塑性を与える因子の一つであるとする仮説もある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら