icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科16巻12号

1981年12月発行

文献概要

シンポジウム 動揺性肩関節

動揺性肩関節と大胸筋移行術

著者: 鈴木良平1 伊藤信之1 桑原弘治1

所属機関: 1長崎大学医学部整形外科学教室

ページ範囲:P.1172 - P.1183

文献購入ページに移動
はじめに
 肩凝りや肩関節近傍の疼痛,疲労感,脱力感などを主訴として来院する患者の中に,立位で肩の力を抜かせて上肢を下方に牽引すると,肩関節の下方亜脱臼を起こすものがある.しかもポリオなどのような麻痺は存在しない.遠藤ら1)はこれをいわゆる動揺性肩関節(sog. Schulterschlottergelenk)と命名し,loose shoulderとも呼んでいる.このような症例の中には習慣性肩関節脱臼(不随意性)や随意脱臼(ないし亜脱臼)を示すものもあり,これが主訴であることもある.
 われわれは1975年以来,このような動揺性肩関節のうち,愁訴の強いものに対して,遠藤ら1,2)の提唱した大胸節の肩甲下角への移行術を行つてきた.以下本症の病態ならびに手術成績について述べてみよう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら