icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科17巻9号

1982年09月発行

文献概要

手術手技シリーズ 脊椎の手術・9

腰椎疾患のInstrumentation Surgery

著者: 金田清志1

所属機関: 1北海道大学医学部整形外科学教室

ページ範囲:P.887 - P.896

文献購入ページに移動
はじめに
 種々な腰痛ないし坐骨神経痛疾患に対し,腰椎あるいは腰仙椎固定が行われている.より確実な固定性を獲得するため,従来いくつかの内固定implantsの応用が試みられてきたがあまり一般化しなかった.Kingのmetal screw fixationは,Boucher, Pennal et al. と引きつがれたがその後発展せず,Wilsonの片側棘突起のplate固定も固定性に問題があった.Roy Camilleはscrew & plate systemを発展させ広汎に応用している.Attenborougのspringもその後の報告がない.Harrington instrumentationは本来,脊柱側彎症の矯正固定に発案されたものであり,限局性の腰仙椎固定ではhookやrodのサイズや調節性に問題がある.Knodt rodは装着性の難点と1椎間固定に応用し難い点がある.著者はHarringtonとKnodtのアイディアを発展させた新しい腰椎—腰仙椎固定用のhook & rod systemのimplants(北大式instrumentation)を作成し,過去7年間に200例をこえる使用経験を重ね頻々報告してきた3〜6).ここに著者の常用している腰椎および腰仙椎部のInstrumentation Surgeryを記述する.なお現在最も頻度の多い腰仙椎固定のanterior instrumentationは応用し得るものが確立されていない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら