icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科18巻3号

1983年03月発行

文献概要

整形外科を育てた人達 第3回

Georg Friedrich Louis Stromeyer(1804-1876)

著者: 天児民和1

所属機関: 1九州大学

ページ範囲:P.294 - P.297

文献購入ページに移動
 AndryがL'orthopediaを出版して欧州の医学会に新しい風が流れた.Andryは元来内科医で専ら保存的療法にて治療しようとしたが,軽い変形は治るものもあるが,重度の変形は簡単には保存的療法では治らないものが多い.これを外科的に手術をして矯正しようとしても,手術創が化膿して重い症状を呈することも少なくなかった.19世紀の初めにJacques-Mathien Delpech(1777-1832)はOrthomorphieと称してOrthopediaと同じ考えで変形の予防と治療を行っていたが,手術をしないでは矯正できない変形が多いので,内反足に対してアヒレス腱を切断して矯正していたが,皮切をすると化膿は避けられず生命の危険も生ずることもあり,Delpechは手術に失敗した患者から射殺せられている.又内反足でも高度の変形で歩行も障害せられているものは切断をして義肢で歩行していた人もいた.しかしこの切断で死亡する人もあった.そこで外科的に変形を矯正する方法に興味深く眺めていた人にStromeyerがいたのである.Georg Friedrich Louis Stromeyerは1804年Hanoverに生れた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら