icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科19巻7号

1984年07月発行

文献概要

論述

人工腱板による陳旧性広範囲腱板断裂の機能再建

著者: 尾崎二郎1 藤本誠1 増原建二1

所属機関: 1奈良県立医科大学整形外科学教室

ページ範囲:P.756 - P.764

文献購入ページに移動
はじめに
 腱板断裂に対する手術的治療は,1909年に行われたCodmanの症例が最初とされている.彼は,"The Shoulder"という自著のなかで,受傷後5ヵ月経過した52歳,女性の陳旧性広範囲腱板断裂に対し,腱板断端部を大結節に絹糸で縫合しようと試みたが,断裂した腱板を大結節まで引きつけることができず,欠損部を残したまま手術を終えたことを記載している(suture a-distance)2)
 その後,腱板断裂に対する手術法は,診断法と病態の解明の進歩とともに,多くの術式が報告されてきた3,4,9〜11,16).しかし現在においても重要な課題の一つとして残されているのは,Codmanが当時苦慮した陳旧性広範囲腱板断裂に対する手術法の確立である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら